ミュートした投稿です。
NEW ミヤマカラスアゲハの美
NEW ミヤマカラスアゲハの美 過去作です。渓流で吸水中のミヤマカラスアゲハ♂、クローズアップです。
渓流の宝石たち
渓流の宝石たち 過去作です。2020年に撮影しています。丹沢の渓流沿いの道にて斜面から流れ出る湧水が道に流れ出しています。そこへ集まるミヤマカラスアゲハ♂です。宝石の輝き、この姿を見るために毎年この場所に出かけますが、年々数が減ってしまっているのが残念です。最近は、こんな多数頭の集まりがありません。近年捕虫網をもっ
渓流の一時
渓流の一時 過去作です。丹沢の渓流沿いの道にて斜面から流れ出る湧水が道に流れ出しています。そこへ集まるミヤマカラスアゲハ♂です。
エメラルドの輝き
エメラルドの輝き 過去作です。丹沢の渓流の湧水を吸水中です。^^彩度を少し上げています。
渓谷の宝石
渓谷の宝石 過去作で丹沢の渓谷で撮影しました。川の砂地で吸水するミヤマカラスアゲハです。構造色の為、日か当たる場所では青く、日陰では緑色に見えます。宝石級の美しさです。投稿済み作品緑バージョン:渓谷の宝石 | PHOTO HUB by nikkor club青バージョン:飛ぶ宝石 | PHOTO HUB by
仲良し
仲良し 過去作です。渓流の川洲で吸水中のモンキアゲハとカラスアゲハです。二頭で吸水しながら遊んでいる様な光景でした。^^カメラ:D7100 ・レンズ:SP AF180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1
赤と黒
赤と黒 郷里の近所にある田んぼの畔で飛んでいる所を撮影したジャコウアゲハ♀です。アゲハ蝶の仲間も沢山います。私が日本とベトナムで撮影したアゲハは、合計で17種類です。その中でこのジャコウアゲハだけは、毒を持っています。見た目にも「毒があるぞ、近づくな」という姿をしています。アイキャチの作品は、ちょっとキツイ
宝石たちの夏
宝石たちの夏 今月に丹沢で撮影したミヤマカラスアゲハです。背景は、イマイチですが、ミヤマカラスアゲハの色彩は、日差しを浴びて青く輝いていました。 翅は、構造色で変化します。強い光では青色、影では緑色になりますが、光の強さ、見る角度によって色彩が変わります。 以下のショットは、被写体ブレしていま