ミュートした投稿です。
Lab_meeさんコメントありがとうございます! すごい!私はまずはキャンピング仕様の車に改造から始めなくては(苦笑) とても参考になりました! 海を渡る時はこんな感じなんですね。マリン怖がりだから海渡れないかも👉👈 仲間とのキャンプいいですね⛺️ワンコたちもmeeさんの料理に釘付けで楽しそう😆
Hiroさん、イレクターパイプっていう便利な棒がホームセンターで販売されていて、これを組むことによっていろんな骨組みが作れるんです。分解も容易ですし、収納に場所を取らないので、こういうのは自分で工作するのが得策ですね!パイプを切断するカッターもハンドカッターなので音がでないので静かに作業ができるんで
Hiroさん、ニゲラっていうネーミングもかわいいですよね。 見た目が奇抜。たしかにたしかに! 種は真っ黒で小さいんです。この小さな種からどんな風に芽吹くのか不思議で不思議で。 不思議づくめのニゲラ。ついつい眺めてしまいます。 ミミとカレーの出会いはキャンプなんです。実は我が家はキャンプ愛好家でも
lab_mee(Osamu NOGUCHI)さん。パン屋さんが出来ますね~。いつも詳細なレシピを書かれていて以前にもコメントしたかもしれませんが、「ミミちゃんと料理本」なんてタイトルで写真付きの本を出せるかもしれませんね~。パンの写真もとても美味しそうです。素晴らしいですよ。いつも感心してばかりです
Hachiroさん。「いいね」とコメントありがとうございます。仰る通りですね。作品の出来栄えは、被写体が決まれば、半分決まりですからそれをどう料理するかは、知識と経験ですからね。 本作は、ツツジでは珍しいピンク色がとても美しいお花でした。^^
ジブリの世界の様な「みたき園」
ジブリの世界の様な「みたき園」 鳥取県智頭町の山の中にある「みたき園」。山菜や手作りのコンニャク、川魚などの、自然味と和の心が溢れる抜群に美味しいコース料理を堪能できるお料理屋。食事はもちろんのこと、そのロケーションがとにかく素晴らしく、贅沢な時間を過ごせます。⚫︎みたき園https://ashidumitakien.jp/
久しぶりのlab_mee(Osamu NOGUCHI)さんの手料理読本。多彩で素敵な趣味をお持ちですよね。 私も料理をしていますが、料理スピードと栄養バランス重視の家庭料理ばかりです。勉強になりました。パンも挑戦してみたいものです。^^
祇園祭の山車のような恰好をしたお店が角にある歩いてみたい通りですね。勿論右側の細い方です。拡大しても判読できないですが、丼物を出しておられるようでお料理も何なのか想像させられます。モノクロで決まりの通りですね。大正解だと思います。
井
井 前から気になっているお店です。以前、この前を通ったとき、正面の小さな窓が開いていて美しい女性が料理の仕込みかなにかをしてました。思わずシャッターを切ろうと思ったら、姿が消えたんだよ~(;_;)そしてリベンジはならず。Nikon Z50Ⅱ ZDX24mmF1.7
もうすぐ始まりますね。 感じが出ていて、とてもワクワクします。 暑い夏の夕方の河床料理は、やっぱりいいですよね(とは言え、真夏は暑いですけどね😆) 今年はお世話になれるかな😋🍶🍻 そうなんです、高いんですよね💰