ミュートした投稿です。
初めまして、こんばんは、 野鳥撮影は楽しいですね、猛禽はまた格別で撮りごたえがあります、 私のメイン機は、Z9です、FTZ IIで、Fマウントの長玉を好んで使っています、600mmが主力です、 あとは、三脚と雲台にこだわっていますが、ものすごく重たいです、 かなり疲れる重労働ですが、楽しいです、 星
女子神輿
女子神輿 Z9+NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
こっち向いて
こっち向いて Z9+NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR お祭りを見学するお子さんたち、当然許可は取ってますよ。
十勝ブルー🟦
十勝ブルー🟦 記録的な雪☃️が降った十勝エリア😰今日は今日で打って変わって、澄み渡るほどの青空快晴☀️です❗️😌冬季の晴天率が高い十勝エリアの青空は、道内では憧れの意を込めて、「十勝ブルー」と呼ばれています🌟💖果てしなく広がる大空の青🟦に、キタキツネさん🦊にモデルをお願いして(笑)、、、彩りを加えて表現してみまし
鴉
鴉 過去作です。Z9+AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRカラスって撮るの難しい。
そうでしたか~。^^ 綺麗な解像感のある作品、さすがZ9ですね。^^
春を呼ぶ
春を呼ぶ Z9+NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
シュンさん えーZ9をお持ちだと。うらやましいです。さすがに所有する喜びも半端ないでしょう。一方、私は金力(資金不足)・筋力(重たすぎ)の双方が不足しているためZ7Ⅱを使っています。でも得られる画像に不満は無く、かつ、とてもコンパクト。70~200mmf2.8をボディに付けても”スマートカメラリュッ
今日、「写々倶楽部」に行ってきましたよ。 私の地元に、こんな素敵なお店ができてたなんて嬉しいです。 おっしゃる通り、 オーナーさんは、とても温厚な方でご夫婦で仲良くお話してくださいました。 驚いたのは、ビンテージもののカメラは飾りだけでなくシャッターが作動しとても保管状態が良いものばかりで、気軽に
makunさん Z7Ⅱ仲間ですね。今となっては一世代前の感じがしちゃいますが、写りはいいですよね。サイズ感も含めて気に入っています。 当時はまだZ8もなかったですし、Z9はやっぱり気軽に持ち出すにはちょっとデカいな、と。 今買うんだったらZ8かZfかな、と思いますが、まぁ、タイミングですよね。