2025/07/08 15:34
買っちゃいましたZ50Ⅱ+Z DX 18-140mm
いつも撮っている鉄道写真撮影ではZ9+100-400mmとZ8+24-120mmがメインで、乗り鉄でのスナップショットとか遊びや観光の際は、小さく軽くしようとD7500+DX 18-300mmをサブカメラとして使っていました。
D700からD7500に代えた時は軽くなったと喜んでいたのですが、夏場の歩き回る撮影ではそれでも重さを感ずる年齢に。気合が入っている撮り鉄の際は気にならないのに不思議ですね(笑)。
重さはレンズ込みで1270gが865gで2/3に軽量化。もちろんサイズも一回り小さくなりました。私もこんなに減量したいなぁ。。。
ボタン配置や操作性やグリップはZ8に類似しており、出てくる画も画素数はD7500と同じながらシャープ感があります。
惜しむらくば、DX 18-200mmの高倍率が出て欲しかったのと、減りが早いバッテリー。あと、キャッシュバックの対象になっていないのが残念。
8件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は途中レンズ交換をすると必ず埃が入るので、ボディーは2台で長いズームと標準ズームを付けてブラブラしています。ちよっと重いですが走り回りだすと重さを忘れていますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TOSHIさんこんにちは
会員展をひらかれたTOSHIさんは仰ぎ見る存在です
私もこのセットの持ち歩きを考えていたので、すこしうれしいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハンドルネームに親近感を覚えコメントさせて頂きましたw
私もメインがZ9でサブをZ50II発売時にZfcとリプレースしております。
私は、普段Z9+70-200、Z50II+14-30体制なのですが、DXの明るめのレンズが欲しいなと思いつつ思いとどまる日々ですw
Fマウントの2.8通しのDXレンズ入手しようか、18-140に行ってみるか悩みどころでしたので、今後のTOSHIさんの投稿を参考にさせていただければ嬉しいです^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぼくも買っちゃいましたよ。
最初、Z50ⅡとDX16-50mmF3.5-6.3のレンズキットを買ったんですけど。
そのあと、DX24mmF1.7を買って。
さらにこないだDX18-140mmF3.5-6.3VRを買ってしまいました。
DXはDXで「沼」が存在しますなあ・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示購入おめでとうございます🌟
「軽い組み合わせも持っておく」は大事ですよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Z DX18-140どうですか、私もメインはZ9とZ6なんですが、Z50Ⅱも買っちゃいました。望遠は180-600を持ってますがデカ過ぎて、古い某S社Fマウントの18-200をFTZで使ってますが、色々な面で不満があり、便利ズームが欲しいと考えております。
債券は私もZ50Ⅱがお気に入りで、いつも、用もないのに持ち歩いています。良いカメラですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Z50ⅡとNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのご購入、誠におめでとうございます。
素晴らしいご選択をされたこと、心よりお祝い申し上げます。
私自身もZ50Ⅱを毎日持ち歩いており、その軽さやオートフォーカス性能の良さ、さらにレンズの描写力の高さから、日常使いのカメラとして非常に重宝しております。
本格的な撮影の際にはフルサイズ機を使用するスタンスではございますが、Z50Ⅱは気軽に高品質な撮影ができる点で大変優秀だと感じております。
また、Z50Ⅱは連続で約125分間の動画収録が可能で、USB-Cによる電源供給も対応しているため、講習会やイベントの記録用としても非常に便利に活用しております。
連日厳しい暑さが続いておりますので、どうぞ熱中症には十分お気をつけのうえ、写真撮影を心ゆくまでお楽しみくださいませ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新たな武器の導入、おめでとうございます!(^^)
やはり気軽に持ち出せるというのは大きなメリットですね。魅力的な旅のスナップの誕生を楽しみにしています!