ミュートした投稿です。
春の息吹
春の息吹 1月15日の撮影です。港区の大倉庭園でみかけました。ビル陰で曇天ですが春の息吹が感じられました。Z7+NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRf/6.3・1/125秒・ISO640・200mm
ビールサーバの灯り
ビールサーバの灯り ビールサーバーの手元照明に合焦してみました。昼食時のスナップ撮影です。Z7+NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRf/6.3・1/15秒・ISO100・165mm
近鉄奈良線石切駅の丘上から見た夜景
近鉄奈良線石切駅の丘上から見た夜景 撮影日 2025年1月5日 17時30分 場所:近鉄奈良線石切駅の付近の丘の上から撮影Nikon Z9 NIKKOR Z 100-400 f/4.5-5.6 VRS露出優先モード シャッタースピード:1/125 f7.1 AF-S ホワイトバランス:青天アクティブDライティン
雨の我孫子道車庫
雨の我孫子道車庫 撮影日 2024年11月28日 16時53分 場所 阪堺電気軌道我孫子道車庫Nikon Z9 NIKKOR 24-120mm f/4 S絞り優先モード AF-S シャッタースピード 1/125 f5.6 露出補正 +1.0速攻モード:マルチパ
相撲の街
相撲の街 両国を歩く。両国は言わずと知れた大相撲の街。コインランドリーの張り紙には「マワシを洗うな」と書いてあったり、行きつけの床屋さんには断髪式を終えた元力士が髪を整えに来るという。そんな両国を歩くのが好きだ。
思い出横丁
思い出横丁 新宿のビル街のはざまに思い出横丁という飲み屋街があります。とても風情がありお気に入りの場所です。Zfc, z28mm f/2.8
ブルーインパルス
ブルーインパルス Z7 200-500f5.6
奥嵐山の北斗
奥嵐山の北斗 これは、私のお気に入りの場所の、6時15分ごろ、日の出1時間ほど前の5分間インターバル撮影です。北斗七星(わかりますかね、木の上あたりにひしゃくが下向きになっています)。が見えている間に撮影。でも雲が出てきて、何枚かはリジェクトしてます。 正直、ここは真っ暗で、この時間より早いころに行くこ
渡月橋に降る星
渡月橋に降る星 嵐山の渡月橋で、1月3日の早朝5:15から30分のインターバル撮影です。天文薄明ぎりぎりまでの撮影(日の出は7時過ぎでした)。 (年始のご挨拶で書きましたが)しぶんぎ座流星群を、もしかしてなんとか渡月橋と一緒に撮れないかと、ロケハンの目的で極大日の前日に無理やり撮ってみた1枚です。22se
秋止符
秋止符 きっと私と同世代の方々は(昭和世代)、アリスの「秋止符」という曲はご存じだと思いますが、この作品は、2024年の遅い秋の終わりに撮影した1枚で、撮影しながら、知らないうちに「左利きのあなたの手紙~・・・」と口ずさんでいました。12月22日の早朝6時半。日の出前の薄明るくなった空に下弦の月が沈んでいき