ミュートした投稿です。
広角レンズでイトトンボ
広角レンズでイトトンボ 広角15mmで撮ったアオイトトンボ(たぶん)です。向こう側の道をウォーキング中のおばさんが通って行きました。これもレンズ前2〜3Cmほどかな。 カメラ:ニコンZ6(初代)レンズ:Super Wide Heliar 15mm F4.5補助ヘリコイド付きのマウントアダプターを使用しています。&
よっ✋️おっさん何やってんの?
よっ✋️おっさん何やってんの? (4年前の撮影です)カナヘビが何か言いたそうな楽しい写真です♪ 撮影場所:小石川植物園撮影日時:2021年7月撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』※トリミングしました
確かに現行に沿ったミラーレスの初号機『Z7,Z6』の発売当初の評判は散々でしたね😅 死ぬまでレフ機を使う❗️って声が多数だった記憶がありますが・・Hachiroさんのおっしゃる通りレンズ先行だったかなと思います。Zマウントに変えてレンズの素晴らしさに衝撃を受けました😊
🎆ハジケスカイツリー❗️
🎆ハジケスカイツリー❗️ (1年前の撮影です)隅田川花火大会、開催中にチャリンコで撮影スポットを探しました❗️テキトーにチャリンコを流してバッチリな撮影スポットをみつけました❗️日比谷線 三ノ輪駅から東に進むとこのような撮影スポットがあります。私は事前にスカイツリーに直線上になって障害物が少ない路地をgoogle earth
稲妻MAX❗️
稲妻MAX❗️ (1年前の撮影です)去年撮影した稲妻の写真を『Sequator』で合成しました❗️今回は露出時間30秒の写真を素材にして合成しております😊前回の動画切り出しの稲妻と比べ露出時間を伸ばした写真撮影ではより太く力強い稲妻になりますね❗️↑上記2枚がアイキャッチの比較明合成前、元画像です雷撮影はいきなりや
⚡️天空を貫く❗️
⚡️天空を貫く❗️ (4年前の撮影です)スカイツリーに落ちる稲妻です・・カッチョ良さそうな写真ですが・・動画のコマ抜きです😅スカイツリーと稲妻❗️絵になるなかな?ちょっとダサい撮影かもしれませんが今どきのミラーレスならバッチリ稲妻を捉えることができます⚡️ ちなみに・長時間露光で写真として稲妻撮影は成功確率が
🦋最後のお仕事🐣
🦋最後のお仕事🐣 昨日、小石川植物園でジャコウアゲハを見つけました❗️低い位置を元気がなくヒラヒラ舞ってます羽根もボロボロで黙々と産卵を続けてました・・ 撮影場所:小石川植物園 東京文京区にある都心にしては大きい森です撮影日時:2025年6月29日撮影機材:Z 6III + 『NIKKOR Z
紫陽花と煌めき
紫陽花と煌めき しっとりとした紫陽花ときらめいた小川のコラボです。 Z6II, f/2.7, 82mm, ISO250
🌌こんなに綺麗な場所なのに・・ぼっち撮影っす😊
🌌こんなに綺麗な場所なのに・・ぼっち撮影っす😊 先日『白浜の屏風岩』で撮影した写真をraw現像しました😊千葉県房総半島の先端にある『白浜の屏風岩』は天の川の色がとても綺麗で千葉県でもトップクラスです❗️こんなに綺麗で砂浜で楽ちん撮影なのに・・一人っきりでした😊みんな近くの野島崎灯台に行っちゃうのかな?最近は近くに光害が気になる宿泊施設ができてしま
ファンタジー
ファンタジー Z6+NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S