メンバーズ・フォト

ぷるお
2025/07/02 07:26

稲妻MAX❗️

(1年前の撮影です)

去年撮影した稲妻の写真を『Sequator』で合成しました❗️

今回は露出時間30秒の写真を素材にして合成しております😊

前回の動画切り出しの稲妻と比べ露出時間を伸ばした写真撮影ではより太く力強い稲妻になりますね❗️

↑上記2枚がアイキャッチの比較明合成前、元画像です

雷撮影はいきなりやってくるのでゴロゴロ鳴り出したら雷レーダーをにらめっこです😊ほとんど失敗ですが😭

 

 

撮影場所:都心の高い所

撮影日時:2024年7月

撮影機材:Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』、三脚

※『Sequator』にて比較明合成

いいね
コメントする
5 件の返信 (新着順)
Finder
2025/07/02 22:35

凄~い!!空から異星人の襲来?まるで映画のVFXで作り出した光景です。^^


ぷるお
2025/07/03 05:38

撮影して満足してましたがよく見ると凄い写真でした😊
ちなみに私は雷が鳴り出すと家事をやらないでずーっと写真撮影してるので妻には不評です😅

すごい写真ですね。
私も何度か雷の撮影にチャレンジしたことはあるのですが、全くダメでした😭
ゴロゴロ、いいだしてから慌ててカメラ出してもタイミングが合わずなんてことに、なので本当にうまく撮影されていると感心です。


ぷるお
2025/07/03 05:36

雷の撮影はいきなり成功しにくいので時々やってくるチャンスでたまーに成功する程度のライフワークと思って撮影するといいかなと思いますので是非頑張ってください❗️
ちなみに私は5打数1安打程度の成功率でしょうか😅

Hachiro
2025/07/02 15:28

稲妻は危ないので退避を第一に考えますが、やや危険を冒さないと良いのが取れないし、難しいですね。比較明暗合成も元の画像がしっかりしているので、素晴らしい仕上げになりました。慣れてられるとは思いますが、ど根性と無謀は紙一重ですから、勇気ある撤退もお願いしますね。


ぷるお
2025/07/02 20:37

危険そうに見えますが実は自宅マンションの非常階段から撮影してますので雨も避けながら撮影しております😊
動画のコマ抜きは簡単ですがレーダーから雷位置を予想して30秒露光の方が見た目は素晴らしいですね❗️
年1回程度になりますが雷が鳴ったら頑張って撮影したいと思います⚡️

素晴らしい作品を拝見させていただき、誠にありがとうございました。
「Sequator」というソフトウェアにつきましては、今回初めて知りましたが、調べてみたところ、星景写真において有名な無料ソフトとのことで、大変勉強になりました。
また、撮影されたお写真からは、素晴らしい環境にお住まいであることが伝わってまいりました。
このようなお写真は、なかなか撮れるものではなく、感銘を受けました。
以前、東京都写真美術館にて雷の写真だけをテーマにした写真展を開催された方がいらっしゃいましたが、その際の衝撃を思い出すほど、今回のお写真も印象深いものでした。
どうか今後とも撮影を楽しんでいただき、素敵なお写真を拝見できることを楽しみにしております。


ぷるお
2025/07/02 20:31

忙しい会社員なので雷撮影のチャンスは非常に少ないのですがこれからもチャンスがあれば頑張って撮影したいと思います❗️
写真全振りな生活をすれば雷撮影も色々できるかなと思いますがなかなか難しいのでできる範囲、無理せず頑張って撮影をしたいと思います😊

Ryo Dobon
2025/07/02 08:24

そういえば、佐藤健寿の写真で、落雷が無茶苦茶出るところの映像が(クレイジージャーニーで)ありましたね。

それを彷彿とさせる画像ですね。


ぷるお
2025/07/02 19:51

コメントありがとうございます❗️撮影の励みになります😊
私は撮影して満足してしまう所があり今回の写真も特に深い感情はなかったのですがPHOTO HUBという発信の場ができて本当に良かったと思います✨️