ミュートした投稿です。
いやー自分もまだカメラの知識が乏しく、海で周りの方に指導頂き 少しずつ学習しています。 買ってしまったので、もっとたくさん使って行きたいと思います。
パパとの日曜日
パパとの日曜日 夕暮れの浜での親子のシルエット 娘は初めての海に感動し、自然と足が一歩前に出てしまう 父は父親としての責務を立派に果たしたとやや誇らしげ・・・・ 二人を包み込む夕日に染まる砂浜が演出してくれる 我ながらいい瞬間をとらえられたと思う いや~、写真は楽し
今回は熊本空港周辺の風景ですが羽田発、熊本行きの飛行機では有明海方面に抜けての着陸でこちらも見事な田園風景になります❗️ ここのゴルフ場には行ったことはありませんが確かに空港近くにありましたね😊
何とも言えない素晴らしい美しさですね。いい色を出されています。海が金色に輝く暫くの時間を見後に捉えられ、難しい色を巧みに出されています。
海の光芒
海の光芒 鳥海ブルーラインから日本海を撮影、雲の高さとほぼいっしょです。
凄い作品ですね。荒れ狂う海で甲板に立つだけでも大変な中、良く切り取られましたね。迫力満点の海と雄大にそびえる利尻富士の対照的な姿ですね。
利尻富士
利尻富士 稚内へ向かうフェリーのなかから利尻富士を眺む。海は荒れていて、甲板には誰一人としていない。
ありがとうございます。「十六羅漢岩」は海岸にありますが、鳥海山噴火流出の安山岩に彫られています。江戸末期から明治元年にかけて地元禅寺の和尚が衆生救済を願って発願・造佛したと言われ、釈迦牟尼、文殊菩薩、観音、舎利佛、目蓮三像など22体が刻まれています。これだけの規模で岩礁に刻まれたのは日本海側ではここ
Y.Enomotoさん こんばんわ。いいねと嬉しいコメントありがとうございます☺️ サンダルや裸足でスナップ😳‼️ それは触感を刺激してもっと海に近付くような。。。ナイスアイデアだと思います‼️ あたいもやってみよう‼️ Y.Enomotoさんはねこちゃん参加されるのですね。 私も参加します。 よろ
海へ続く朱の鳥居
海へ続く朱の鳥居 地元のThe景勝地「元乃隅神社」。こちらも、何度も何度も撮影チャレンジに訪れて、なかなか思うような写真が撮れない場所。抜群のロケーションを活かせるようになるまで、何度も撮り続けるのみ。