ミュートした投稿です。
お地蔵さんも彼岸入り
お地蔵さんも彼岸入り 今日は彼岸の入り、毎年のように撮っている小地蔵さんも花の様子はその年その年変わります。頭にトンボがとまっています。「お彼岸入りの彼岸花」とはよく言ったものです。
この作品を拝見して思いました。彼岸花は花もさることながら、すっと伸びた茎のしなやかさが美しいですね。葉っぱがなくて、ちょっと不思議な花ですね。
人気スポット
人気スポット コスモス寺とも言われる奈良の般若寺では色んなコスモスで楽しませています。中でも女性に最も人気があるスポット。無理に割り込みさせて頂いて撮影
湖畔の赤
湖畔の赤 高島市今津の琵琶湖湖畔での彼岸花です。
水中のコスモス
水中のコスモス コスモスで有名な奈良県の般若寺の境内にて
彼岸花
彼岸花 z50 50-250
シオカラとのコラボも決まっていますね。赤い蕾が覗き良い取り合わせです。
アゲハ蝶の婚活
アゲハ蝶の婚活 この季節は、蝶の婚活シーズン?花から花へ忙しく飛び回っていました。
Makunさん。早速の「いいね」とコメントありがとうございます。未だ花数のすくない彼岸花ですが、今の時期ならではの光景かもしれません。一連の彼岸花ポートレート、マクロレンズで緑を背景にボケを作り花を浮く上がらせるように撮影したつもりですが、撮影場所によって少し差があります。^^
すっと立ち上がった彼岸花、確かにポートレートという言い方がふさわしいと思いました。この作品はさしずめ「三姉妹」ですね。(^^)