トップ > メンバーズ・フォト > 動物・ペット > ナミアゲハ Stranger 2025/10/03 21:52 ナミアゲハ きれいなバラの花に止まってくれなかった。 pickup 自然 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/10/04 04:39 蜜を吸う管は巻いたままですし、何をしているのかなと、かえって興味が湧きます。羽化して暫し休憩しているのかとは思います。余にも羽が綺麗で痛んでないしと色々考えさせるのはいい作品の証拠ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Stranger 2025/10/04 21:01 Hachiro コメントありがとうございます。 私も枯れた花にばかり止まっていたので、気になっていました。 Hachiro さんの質問のおかげで、Finder さんの解説で状況がわかって勉強になりました。 ありがとうございました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Finder 2025/10/03 22:27 美しいナミアゲハ♀をナイスショットです。ディテールまで綺麗な描写、素晴らしいです。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/10/04 04:40 Finder 蜜を吸う管は巻いたままですが、何をしているんでしょうか?素人には意味不明です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Finder 2025/10/04 09:45 Stranger Hachiro Strangerさんのもう一つナミアゲハの作品をご覧いただくとわかるのですが、 この個体はこの枯れた花にとまって翅を休めているところだと思います。晴れてない日には活動が活発ではなく、木の葉や草にとまって翅を休めてる姿を見ることがあります。アゲハチョウの 前翅は飛んでいる時には 揚力を得るために 羽の先が複眼 より前方に位置しています。 つまり 昆虫採集の標本のように 前翅は複眼に対して逆ハの字のような位置にあります。 もう1枚の作品の方で見るとよく分かりますが、この個体は 前翅が若干下方に下がっておりホバリングしたり飛んでいる体制ではないことが分かります。アゲハは、ホバリングしながら 吸蜜 することが多く、前翅は前方に位置していることが多いのですが、状況により花の上に完全に止まって吸密 することもあります 。その時には前翅は若干 後方に位置します。一方で 羽化 直後の個体が飛んだり 止まったり繰り返していることがありますが 、そのような場合でもこのような光景が見られます。本作の個体の後翅の尾がかけていますので羽化 直後ではないような気がします。strangerさん、もし状況が違っているのであれば 解説が誤ってるかもしれません。^^ 今は外出先でスマホからの投稿 なので 後ほど 関連した写真を投稿したいと思います。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Stranger 2025/10/04 20:52 Finder Finder さん、詳しい解説ありがとうございます。勉強になりました。 この日夕方帰宅したら庭のバラにナミアゲハを見かけて撮影を始めました。 きれいな花があるのに、枯れた花にゆっくりすわっていました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Finder 2025/10/04 23:04 Stranger ナミアゲハ♂(オス)の傷みのない完璧な姿ですね。拡大すると体毛の一本一本まで美しく捉えらておりレンズ性能+丁寧な撮影(絞り、SS)で撮影されたのですね。素晴らしいです。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示蜜を吸う管は巻いたままですし、何をしているのかなと、かえって興味が湧きます。羽化して暫し休憩しているのかとは思います。余にも羽が綺麗で痛んでないしと色々考えさせるのはいい作品の証拠ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美しいナミアゲハ♀をナイスショットです。ディテールまで綺麗な描写、素晴らしいです。^^