ミュートした投稿です。
ストリートスナップ「駅」
ストリートスナップ「駅」 京都駅舎の大屋根です。最近気になっているMan Rayのソラリゼーション風に現像してみました。 Z6Ai NIKKOR 28mm f/3.5
bowed
bowed 弓なりに反った天井の照明が印象的でした。 Z5Ai NIKKOR 28mm f/3.5
モノクロと同じように、ブリーチでフラットとディープトーンの2タイプのカスタムピクコン作っておくと面白いかもしれませんね。 また良いヒントをいただいてしまいました。^^
いいですよねえブリーチ。 最近、モノクロ化するよりブリーチ化?することの方が多くなったなあ(^^)
カラスの色
カラスの色 Nikon Z8 FTZⅡAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRAF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ モノクロにすることでカラスの黒はただの黒でないこと伝えたい1枚です。ちなみにカラーはこちらです!
bone
bone 窓際で外を眺める骨格標本です。なんか哀愁の様なモノが漂ってます。 Z5Ai NIKKOR 28mm f/3.5
静寂
静寂 実は真夏の炎天下の元で撮った写真ですけど、モノクロにすると少し寂しげになる。写真は不思議。
コメントありがとうございます。 鹿のツノは魔除けとかの意味があるのか、このあたりのお店(レストラン)ではよく飾られてます。ただ、このように頭蓋骨と一緒に飾っているのは珍しいですね。神聖なものとして崇めているのでしょうか。私も神秘的に表現したくてモノクロにしてみました。
小林先生の写真ノート <Vol.19>
小林先生の写真ノート <Vol.19> 良いアドバイスの見極め方は?11月末くらいに単行本を1冊出版することになった。現在、その準備を進めている。2023年の春から「デジタルカメラマガジン(株式会社インプレス)」という写真雑誌で「写真の時間」という連載をやらせてもらっているのだが、すでに30回近く続いているもので、それをまとめることになっ
いままで撮って来たカラー写真をNX Studio でモノクロにするか モノクロ設定して出てきた写真はいじらないしかやっていませんでした。 ファインダーを見ながら画の変わり具合を確かめるって面白そうですね! 今度トライしてみます‼️