丸形の郵便ポストを探してみませんか?私の最近の投稿で丸形ポストの光景を投稿しました。このポストは、戦後の1949年、「郵便差出箱1号(丸型)」が登場し、これが丸型ポストとしての最終型となった。1970年に後継の「郵便差出箱1号(角型)」が登場し、丸型の生産・設置は終了したそうです。1972年時点では日本全国で約55000本が稼働していたが、2013年3月31日現在では約5600本が稼働するにとどまるとの事。昭和の時代そのものが残っているのですね~。
実は、丸形ポストが何処にあるか調べる事が出来るのです。郵便局のサイトの中で郵便ポストが何処にあるかそれがどんな姿なのか https://www.postmap.org/map?id=1129428
から 調べる事が出来ます。皆さんの身近にある郵便ポスト、雨風にさらされ何十年も頑張っているその姿を撮ってみませんか?
丸形の郵便ポストを探してみませんか?私の最近の投稿で丸形ポストの光景を投稿しました。このポストは、戦後の1949年、「郵便差出箱1号(丸型)」が登場し、これが丸型ポストとしての最終型となった。1970年に後継の「郵便差出箱1号(角型)」が登場し、丸型の生産・設置は終了したそうです。1972年時点では日本全国で約55000本が稼働していたが、2013年3月31日現在では約5600本が稼働するにとどまるとの事。昭和の時代そのものが残っているのですね~。
実は、丸形ポストが何処にあるか調べる事が出来るのです。郵便局のサイトの中で郵便ポストが何処にあるかそれがどんな姿なのか https://www.postmap.org/map?id=1129428
から 調べる事が出来ます。皆さんの身近にある郵便ポスト、雨風にさらされ何十年も頑張っているその姿を撮ってみませんか?
4
19
Finder
|
03/02
|
フリートーク