秋便り PICK UP その2
秋便り PICK UP その2秋便り。 色が移り変わる葉を対比できる木を捜し歩いて、やっと見つけた、私だけが知っている美しき場所。 なーんて、冗談ですが、、 登る朝日に照らされて、その色の変化が透過され、美しく見えた自然の彩色。 D5と300㎜f2.8で捕まえた、私の秋です。 カメラ:D5レンズ:AF-S 300㎜ f/2.8
燃えつきちまった
燃えつきちまったハシビロコウを撮った写真です。 モノクロにしてみました。
離れないでね
離れないでねハスの花をモノクロにした写真です。
俺の柿だ~!!
俺の柿だ~!!今日(令和6年11月15日)の午後の撮影です。曇天で光線状態は良くありませんでした。ヒヨドリは日本固有種です。しかもこのヒヨドリは、この庭で生まれ育ちました。柿の所有権を強く主張します。真剣な眼がちょっと怖いです。Z8+NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sf/6.3・1/800秒・IS
灯台と救命浮輪
灯台と救命浮輪圧縮効果で海と灯台がグッと近くに感じ、浮き輪と灯台の大きさの対比を感じてもらえればと思います。
カメラ目線
カメラ目線神戸どうぶつ王国で撮影しました。カメラに興味を示し、こちらを除いて来るタイミングを狙い撮影しました。
乗馬訓練
乗馬訓練八ヶ岳南麓で出会った乗馬訓練のグループ。さしずめ仮免を取って路上教習というところでしょうか。撮影依頼にも快諾してくださいました。マロン(以前の投稿)が一緒だったので、吠えて馬を驚かせないかと内心ヒヤヒヤでした。幸い我が家の犬は犬以外の動物には無関心なのか、素通りでした。馬のほうも小兵なんか相手にしな
今朝のハナミズキ 雨に濡れる
今朝のハナミズキ 雨に濡れる秋も深まらず紅葉もままなりません。庭のハナミズキも天候のためか深紅になりません。追い打ちを掛けるように今朝は雨でした。 Z7+NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sf/2.8・1/125秒・ISO640・105mm・換算157mm
轟峡スペクトラム
轟峡スペクトラム長崎県の轟峡。早朝に出かけたら狙い通り朝日が差し込んで虹が見えました。火山岩の黒い岩肌を流れ落ちる水流はNDフィルターを用いて柔らかく仕上げ、虹の美しさを強調し、岩肌の荒々しさと美しさを対比させた一枚に仕上げました。
カラスの歩き方
カラスの歩き方Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR