ミュートした投稿です。
「朝の陽ざしをあびて」オオソリハシシギ
「朝の陽ざしをあびて」オオソリハシシギ 日の出直後の柔らかい光をあびて、嘴の色がとてもきれいに見えた。
秋のローカル鉄道その3
秋のローカル鉄道その3 鉄橋を渡る前に撮った一枚背景の空色が残念だったのでトリミングしました。本来なら縦構図の画だったのですが。再度、チャレンジします。
秋のローカル鉄道その2
秋のローカル鉄道その2 北条鉄道 フワラ2000-3の緑の車両運用の日でした。流し撮りにチャレンジしましたが、思ったより流れていませんでした。
秋のローカル鉄道その1
秋のローカル鉄道その1 北条鉄道の田原駅まだ、稲刈りはしていませんでした。
茨木の夕暮れ
茨木の夕暮れ 練習のため昨年の撮影会でのひとコマを新たに現像しました。広角レンズで人物を撮るときは「モデルさんのお顔が歪まないように!」と気を付けながら開放絞りでかなりモデルさんによって撮ったと記憶しています。■撮影日:2024年7月27日(土)■モデル:ひおりさん■Z8■Z20mm f/1.8S■f1.8 1/
ゴミから生まれた水
ゴミから生まれた水 10月10日 2025大阪万博 日本館 日本から水が無くなることを意識したことはありますか?私はありません。 水に恵まれているからその存在を無意識の中に置いておくことが出来る今の日本。子供たちの世代にも続いていくといいな。
『Void』に侵食される
『Void』に侵食される Nikon D2H撮影黒と白しか写らない設定...なのかな...(あんまりこの撮影設定わかっていません)
発祥の地・・
発祥の地・・ 食べたことないなあ・・揚げ皮串って。西木屋町のあたりのお店。Nikon Z6Ⅱ Z28mmF2.8(SE)
縄文の炎
縄文の炎 縄文まつりです。土器で煮込まれたアサリは皆さんで美味しく召し上がるとのこと。Z8+Z24-70 f/2.8
ホバリング
ホバリング 久し振りにホバリング撮影しました。カメラ:Z8レンズ:NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR