ミュートした投稿です。
Z6III タッチ&トライ!
Z6III タッチ&トライ! 現在、ニコンプラザ東京とニコンプラザ大阪では、ミラーレスカメラ「Z6III」タッチ&トライ、特別キャンペーンを実施中です!スタッフとしてわたしもニコンプラザ東京に行ったのですが、会場の様子を少しご紹介させていただきます♪ニコンプラザ東京の「Z6III」体験会の会場ニコンプラザ大阪の「Z6III」体験
長文失礼しました。 Z7Ⅱの後継もあるといいなと思うのですが、個人的には3600万画素ぐらいで裏面照射が嬉しいです。 ローパスフィルターについては、欲を言うならD800とD800Eみたいなことをしてくれてらほんとに面白いなぁと。 Z8やZ9に無い階調領域をZ6、Z7系で深掘りしてほしいですね。 Z
先週木曜日に、佐藤倫子先生の写真展、おじゃましてまいりました! 出張の空き時間だったので、あまり時間もなく、金曜に帰らねばならなかったので、残念ながら22日は行けませんでした。 倫子先生はおられましたが、とても大勢の方々がこられていて、ひっきりなしに先生とお話しされてたのもありますが、シャイな(笑)
Z6はシャッター音や伝わる振動がイケてなくて見送って、Z6Ⅱになってシャッター音、ほのかに伝わる振動が気に入って買いました(個人的見解です。やっぱり五感に響くボディでないと、持ち歩くのが苦痛になりますので。。)。 五感に響くカメラなんていったら、D850の時なんて、もう感動と衝撃でしたょ~。 新宿
【いよいよ本日!】佐藤倫子先生の写真展「深濵」トークイベント開催! 本日、ニコンプラザ東京にて佐藤倫子先生の写真展「深濵」トークイベントが開催されます🎊佐藤先生と深濵睦保存会との出会い、作品解説、コロナ禍でも続けられた撮影のことなど、様々なお話しをしていただきます。多くの方のご来場をお待ちしており
二年坂に朝が来た
白
白 白
私も今日、触ってきました。 私は、プリキャプチャー機能がかなり気に入りました。これを頼ったらたぶん、もう離れられなくなるんじゃないかと。画像の進化は当然として、Z6の第三世代はすごいなと感動しました。 フレキシブルカラーピクチャーコントロールについては、Tomoさんの、他の機種への反映に賛同します。
上田先生 makoto_i さん ありがとうございます! 今日はニコンプラザ東京で応援中の猫好きです。お試しいただいたお客様からは好評いただいています!今日はあいにくのお天気でしたが、明日以降皆様のお越しをお待ちしております! フレキシブルカラーピクチャーコントロール https://www.n
晴れ
晴れ 快晴、気持ちいい時間を過ごせました伊根の舟屋