ミュートした投稿です。
猿田彦神社
猿田彦神社 京都から国道9号線を福知山に向かうと、猿田彦神社がある。 以前から気になっていた神社である。 境内は、ハイレベルに整備されていて、付近の住民から大切にされていることがわかる。 4月には、祭りもある様なので、時間が取れれば、訪れたいと思う。 素朴で、とても魅力的
ウスバキトンボ
ウスバキトンボ 蜻蛉の種類を見分けるのは難しいですね。 撮 影:2025年9月13日場 所:万博記念公園カメラ:Z6_3レンズ:Z70-200mm f/2.8 VR S
『故郷』
『故郷』 懐かしさを。 カメラ Zfレンズ AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D (マウントアダプター NIk F-NIk Z )
モンキチョウ(紋黄蝶)
モンキチョウ(紋黄蝶) 羽の色が蛍光色みたいでした。 撮 影:2025年9月13日場 所:万博記念公園(千里)カメラ:Z6_3レンズ:Z70-200mm f/2.8 VR S
箱根大涌谷地球の谷
箱根大涌谷地球の谷 NIKON Zf Z24-120/f4S CPLフィルター
2025EXPO NTTパヴィリオンの外壁
2025EXPO NTTパヴィリオンの外壁 ただただ美しい!万博に行かれて無い方は何の事やら???でしょうが・・・すっごく綺麗な壁で、迷う事なくアップで撮ってしまったパビリオン内部には入ってません
夢灯籠
夢灯籠 浅草雷門前の商店街で「夢灯籠」の展示が行われていました。人の背丈ほどもある灯籠が、商店街の一角に20基ほど展示されていました。これらの灯籠は、秋田の湯沢温泉で展示されたもののようで、秋田の関係者のブースもあり、そこには市女笠の小町娘さんもいましたので、灯籠と一緒に撮らせてもらいました。 裏
ビルの谷間の盆踊り
ビルの谷間の盆踊り 浅草雷門前の通りで行われていた盆踊り風景です。9月に入っての盆踊りが、ビルの谷間の通りを通行止めにして行われていました。夏の終わりを惜しむかのようでした。
夏を惜しんで
夏を惜しんで 9月に入っても暑い日が続きますね。夕方に浅草界隈を歩いてみました。まだまだ人出は多くありましたが、みんな、過行く夏を惜しんでいるように思われました。そんな時、きれいな夕焼けが見られたので、撮ってみました。
エキナセア
エキナセア 雨の日の花はいつも以上に凛としていて美しいなと思い撮影しました。 ZfZ 40/2.0f2.01/500ISO100