ミュートした投稿です。
もふもふ💕たまご🥚
もふもふ💕たまご🥚 今シーズンの冬❄️はとても暖かく🌟、晴れた日☀️にはダウン要らずで気持ちよく✨森🌳を散歩👣しています😊もう春🌸が来たのかなぁなんて考えながら😌てくてく歩いて👣いると....どこからともなく、「ジュルジュル」という特徴的なさえずりが....❗️😍いつの間にか、もふもふたまご🥚のシマエナガさんの群れに囲
十勝ブルー🟦
十勝ブルー🟦 記録的な雪☃️が降った十勝エリア😰今日は今日で打って変わって、澄み渡るほどの青空快晴☀️です❗️😌冬季の晴天率が高い十勝エリアの青空は、道内では憧れの意を込めて、「十勝ブルー」と呼ばれています🌟💖果てしなく広がる大空の青🟦に、キタキツネさん🦊にモデルをお願いして(笑)、、、彩りを加えて表現してみまし
Steller's sea eagle. オオワシ君 !!
Steller's sea eagle. オオワシ君 !! Z9 Z600mm f6.3 iso1600 1/8000 で撮っています、小型の漁船からの撮影ですが、波に近い低いポジションから撮影できるので、小型船、とても気に入っています、この写真の感じも好きなんですが、もっともっとシャープな感じで撮れる様に挑戦したいと思います、
小正月
小正月 青森県 東通村では小正月に田植え餅つき踊りという伝統的な踊りを家々を周り踊ります。
しなやかに舞う妖精💞
しなやかに舞う妖精💞 早朝、雪❄️の舞う中、しなやかに舞う妖精に出逢うことができました💖🥰その姿は、たくましさ💪というよりも、神秘的✨な感動を憶えました🥹 アイヌ民族の方々が北海道に住む野生の生き物を "カムイ" と呼ぶのは、人間など及びもつかないほどの能力を備えているからだと、あらためて感じました✨❗️🙏🥹野
静かに眠る橋🌙✨
静かに眠る橋🌙✨ 北海道には、道及び道内の各市町村や地域の人たちにより『北海道遺産』というものが大切💖に守られています💞😌この写真は、その中の一つである "旧国鉄士幌線" で使われていた「タウシュベツ川橋梁」です🚂コンクリート製の鉄道橋🚂で、見てお分かりになる様にボロボロ🤕に朽ち果てています🥺この朽ち果てた感じが、昔
モモンガさんの住む森🌳
モモンガさんの住む森🌳 夜明け前🌃にお家🏡へ戻ったモモンガさんを観察🔭し終わった後、森🌳を出てトコトコ歩いている🥾👣🥾と、ふと振り返る👀と、そのモモンガさんの住む森🌳の向こうにサンピラーが出ていました✨🌅✨こんなにも神秘的な風景✨の中で、たくましく生きている神秘的なモモンガさん💖を観察🔭できるこの稀有💫な環境を、いつまでも
月のゆりかご🌙💕
月のゆりかご🌙💕 通称 "月モモ"🌕💫なかなかすっきりした晴れ☀️の日が訪れなかった日々🥺 天気予報☀️☁️☃️・月齢🌓・月の出入り🌕と"にらめっこ😬"しながら、この日だァ✨❗️💪🤣💨と気合を入れて行ってきました📷🚗💨モモンガさんの巣穴出発を確認後、薄暗闇の中で見失わないようにそっとポジションを微調整しながら、構図と
幸せのお福分け✨💖✨
幸せのお福分け✨💖✨ 夜明け前🌃のピンク色に染まった東の空✨🥹しゃがみながら望遠機材のセッティングをしている時に、突然❗️😳目の前の木に舞い降りてきた妖精‼️👼その時に肩から下げていたのは、"NIKKOR Z MC 105mm"....とにかく❗️そ〜〜っと驚かせないように ゆ〜〜〜っくりと "Z9" のファインダーを覗
ルプ〜とけるもの〜
ルプ〜とけるもの〜 2025年、新年明けたばかりの北海道は、この時期には珍しくしっかりとした雨☔️が降りました😵💫平地では道路がツルツル路面✨🧊✨で、いつも以上に運転⛄️🚗🌀に気をつけなければいけません🤐でも、内陸部の標高の高い山あいでは、安定して雪❄️が降り☃️、キレイな結晶❄️のまま地上まで届けてくれています✨❄