ミュートした投稿です。
宮さん ありがとうございます! この灯りは、嵐山の常夜灯です。 夜間に行くと、月と靄は別として、この光景になりますが、ただ、満月がここに来るのは12月から1月ごろで(11月以前、2月以降はちょっとずれるかも)、川面の靄は、気温や湿度、風の状況でかわるし、今回のこの作品の光景は、なかなかないかもし
落葉即チルド
落葉即チルド 実に寒い朝でした。朝4時半から、満月を求めて嵐山へ。月と嵐山の風景をさんざん堪能し、もう日の出、という直前に今日の撮影終わり!と帰る道すがら、落葉が凍り付いている光景を目の当たりにして、まあなんつうか、今年の秋って・・・何だったんだろうかと思った次第です。といいながら、実はこれを狙ってマクロ105㎜
嵐山に沈む満月
嵐山に沈む満月 12/15 6時の嵐山です。厳密には「満月」の半日前なんですが、まあ許していただきたい、てことで。夜明け前、気温は2℃で、大堰川(保津川)に靄が流れ込んできてました。12月から1月の満月は嵐山渓谷に落ちてきます。大堰川の流れが比較的静かでしたので、川面に満月がきれいに映っておりました。今年最後の満月
センサークリーニングやってみた! 10月10日に開催された機材サークルのオンラインセミナーで、上田先生がセンサーごみの見つけ方をレクチャーされ、クリーニングの必要性をお話されました。 私も、古いD750によくセンサーごみがつくので、時々やるのですが、今回もやってみましたので、その結果報告させてい
静
静 カメラ情報モデル名: Nikon D850レンズ: VR 24-85mm f/3.5-4.5G焦点距離: 42mm祇王寺の庵 質素で静か。 こ
ほんのり
ほんのり モデル名: Nikon D850レンズ: VR 24-85mm f/3.5-4.5G焦点距離: 85mmほんのり秋 緑の葉の中に色づいた楓 そ
快晴
快晴 雨男返上 春まで大事な日は必ず雨か雪でした。春の門司港の撮影会も激寒、小雨、小雪・・・ 大切な友人も雨のお陰で離れていきなんだかダメなワタシ・・・ ところが、夏を迎え、超えてから大事な日は雨が降らない・・・ ワタシのチカラも弱まった証拠です。 そんな
青空展望
青空展望 モデル名: Nikon D850レンズ: VR 24-85mm f/3.5-4.5G焦点距離: 24mmたまに嵐電に乗って嵐山まで旅をします。嵐山を散策して大宮ま
お疲れ様です。 一度嵐山でコラボしませんか? ワタシは北区にいるので 問題なしです。 ワタシも嵐山の散策は好きなのです。
ありがとうございます😊 嵐山〜嵯峨野界隈は私の撮影フィールドです。ほぼ毎週、行ってます。手ぶらで帰ることはあんまりないです(つまり、なんかおもしろいものは探すようにしてる、というか) 今日は台風来るかなーと思いながら行ってた感じでした。 追伸 まだ台風の残骸は東海関東方面で暴れており、その後ど