ミュートした投稿です。
NEW
Ryoさん、金木犀チャレンジへのご参加、ありがとうございます。 そしてDobonさんの由来は嵐山???💦 シリカゲルで復活させた話は、ニコン製品の信頼性を証明したようなものですね! 今回投稿されたお写真は、お寺の金木犀の花の距離感がお見事で、そして奥に行くほど明るい背景の持っていき方が香りの奥行
NEW Ryoさん、金木犀チャレンジへのご参加、ありがとうございます。 そしてDobonさんの由来は嵐山???💦 シリカゲルで復活させた話は、ニコン製品の信頼性を証明したようなものですね! 今回投稿されたお写真は、お寺の金木犀の花の距離感がお見事で、そして奥に行くほど明るい背景の持っていき方が香りの奥行
NEW 【金木犀チャレンジ】高台寺 台所坂の金木犀
NEW 【金木犀チャレンジ】高台寺 台所坂の金木犀 過去作です。 なかなか近所に金木犀がなくて💦 2019年に高台寺に行ったときの1枚です。実はこの時期、買ったばかりのD750を嵐山で水没させてしまい、シリカゲルの中で乾燥中だったため、NewFM2を引っ張り出してフィルムをデジタルデータに落としてもらったものです(余談ですが、その
京都・嵐山の秋は、紅葉でも有名ですが、今は、彼岸花にコスモスなのですね~。初秋の静けさ、美しさが伝わってきました。^^
嵐山に秋が来た
嵐山に秋が来た やっと秋が来ました。休日の嵐山早朝撮影散歩も、いろいろと楽しくなってきました。 桂川に映る空が綺麗なのです。 ボート乗り場に、彼岸花が咲いておりました。今年最初の彼岸花は嵐山でした。 道すがら、コスモスが咲く花壇で、ハナグモの一種(だと思いますが)を見つけてマクロで撮影
亀岡・嵐山への旅路
亀岡・嵐山への旅路 息子が産まれて初めての旅行に行ってきました。行き先は京都の亀岡・嵐山方面です。今回の旅のお宿は湯の花温泉 すみや亀峰菴。まだ幼い息子が一緒のため内風呂付きの客室を予約しました。値は張りましたが大人もゆっくりと温泉を楽しむことができました。数年前に改装されたそうです。綺麗に改装されながらも古き良き部分
toshiさん、 素晴らしい! 私がやりたかったのはこれです。 残念ながら、途中で雲が出て諦めたこと、仮に晴れていても、京都の西地区は山(嵐山とか)が近くて、月没帯食っぽくなってしまったと思います。 途中の皆既中の露出をどうするかってのが難しいですね。 私は途中でシャッタースピードを変えました
秋山先生、 いつもお世話になっております。 私は、週末、特に撮影会(支部や、PHOTO HUBワークショップ等)がないときは、たいてい嵐山まで徒歩(30分)、チャリンコ(10分)で一人撮影散歩に行きますが、そのときに必ず「記録」することがあります。 私の家から5分ほど歩いたところで、北には愛宕山
月光下の渡月橋は不思議な魅力がありますね。沢山名所旧跡がある京都でも、こせこせした込み具合は余り好きではありませんので、嵐山が一番好みです。月光は歌で扱われたり、カメラマンには表現する永遠のテーマかと思います。ロマンチックな光ですね。
森のレストラン:オオムラサキ(国蝶)
森のレストラン:オオムラサキ(国蝶) 過去作です。6月に撮影しています。国蝶のオオムラサキです。オオムラサキ - Wikipediaコナラの木の割れ目の樹液を吸っています、私が良く行く森林公園に生息していますが、生息数が少ないために一度しか撮影の機会がありませんでした。残念ながら翅を広げた姿を撮影出来ていません。かつては、全国で良く見ら
鵜匠
鵜匠 納涼行事の定番、7年程前の嵐山で写真を始めたころの撮影です。