ミュートした投稿です。
太融寺境内三景
太融寺境内三景 引き続き、大阪梅田の太融寺境内です。木の葉はいずれも深い緑色。スーパーカブを背景に入れたかっただけです。^^派手な石灯籠の彫刻。 すべてピクチャーコントロール:ビビッドです。NX Studioを使わず、撮影時のJPEGそのまま(縮小のみ)です。 撮影:2025/7/12
ビビッドな弘法大師像
ビビッドな弘法大師像 大阪梅田にある太融寺にある厄除け大師像です。Nikon Z5 + Micro-Nikkor 55mm 1:2.8今日の大阪市内は日差しの強い一日でしたが、少し雲が出たときに弘法大師像周りの光がいい感じに収まったので、ピクチャーコントロール:ビビッドで撮ってみました。今回はNX Studioを使わず、
紫陽花の暗がりに潜めしは
紫陽花の暗がりに潜めしは ...ひらひらと舞うモンシロチョウでした。(写っていません ^^)この日、小雨が上がると蝶がやってきたのですが、植え込みの上を舞うだけでそのままどこかへ。この写真を撮っていると、茂みの奥の方に別の蝶がいることに気づきました。葉陰で雨宿りでもしていたのでしょうか。NX Studioを使用してピクチャー
ピュア(?)な紫陽花
ピュア(?)な紫陽花 Creative Picture Controlの「ピュア」を使ってローコントラスト調整してみました。 コントラストも下げていますが、ふんわり調整のキモはやはり明瞭度のマイナスですね。
雨上がりのガクアジサイ
雨上がりのガクアジサイ 昨日、靭公園の紫陽花を再び撮ってきました。アイキャッチ画像はピクチャーコントロールの「スタンダード」から調整しました。Nikon Z5 + Micro-Nikkor 55mm 1:2.8下の画像も「スタンダード」からの調整では好みのトーンにならなかったので、「ポートレート」に変更してコントラストを上
木陰の紫陽花
木陰の紫陽花 本町へ行ったついでに靭公園に立ち寄って撮ってきました。四ツ橋筋側の入り口近くです。いわゆる焼き込み/覆い焼き処理が(NX Studioでは)できないと思っていたんですが、カラーコントロールポイントを使えばできるんですね。 撮影:Nikon Z5 + MC W.ROKKOR-HH 35mm
雨上がり黄昏時に撮る
雨上がり黄昏時に撮る 本日(5/3)の夕方に少し撮りました。雨はほぼ上がって薄暗くなりつつあった午後六時過ぎ頃に撮影した分です。Nikon Z5 + MC W.ROKKOR-HH 35mm 1:1.8民家の庭の紫陽花ですが、ちょうど雨上がりにご婦人が庭掃除されていたので、撮影許可をいただいてフェンス越しに撮りました。Ni
畳屋町筋パーキング沿い 14:56
畳屋町筋パーキング沿い 14:56 畳屋町筋や笠屋町筋は、心斎橋筋や御堂筋の混雑を避けたい時によく通ります。Nikon Z5 + Micro-Nikkor 55mm 1:2.8撮影したのは宗右衛門町に突き当たる角の辺りで、後ろに見える廃墟のような大きなビルは昔キャバレーかダンスホールだったように記憶しています。 ピクチャーコ
龍淵を窺う
龍淵を窺う 先日投稿した「公園の片隅で」と同じ場所で撮影したガクアジサイです。Nikon Z5 + Micro-Nikkor 55mm 1:2.8ピクチャーコントロールは撮影時の「ドラマ」のまま、LCHエディターで色相を変更してみました。RAW現像・修整:NX Studioアスペクト比:29:41撮影場所:鴎町
公園の片隅で
公園の片隅で 大阪メトロの大国町駅近くの公園で偶然みつけた紫陽花です。Nikon Z5 + Micro-Nikkor 55mm 1:2.8NX Studioでピクチャーコントロールを「リッチトーンポートレート」に変更して調整しました。ピクチャーコントロールの詳細調整で標準より変更したのは次の項目です。