ミュートした投稿です。
ColoreFulJinさん 昨年風景サークルのワークショップで東大寺に伺ったのですが、夏の暑い盛りだったので 人間向けミストの下に鹿さんが溜まっていて(しかも大型の牡鹿がドーンと・・・)ほほえましかったです。ぜひ次回は早朝行ってみたいと思います!
わざわざのご返信ありがとうございます ^^ おっしゃるとおり 奈良も京都もインバウンドがものすごい事になっております。 鹿さんは 春から夏前までが子鹿も多くお勧めです ぜひ 奈良 京都にお越しの際は早朝にしていただけると幸いです ^^
こんな雰囲気どうですか?
こんな雰囲気どうですか? どうもこんにちはハトです。私の好きな作品集めました👀去年の夏頃撮影しまして、、、出すタイミングを逃していました🏃♂️なので、え~~いと4枚アップいたします📷どうでしょうか??皆様の好きな雰囲気と重なると嬉しいですね✨✨✨①②③④使用機材Z 7IINIKKOR Z 50mm f/1.2 S
makunさん、コメントありがとうございます🎵 六甲枝垂れは神戸にある六甲山上にある展望台ですが、芸術作品でもあるんですよ! 冬には天然氷を作る設備があり、それを貯蔵する氷室もあって、夏でも涼しいんです。 もちろん夕日も、夜景も素晴らしいですよ♪ 六甲山にいらっしゃったらぜひお立ち寄り下さい。
「極寒日」
「極寒日」 「極寒日」今朝も冷えました。夏ですと、「夏日」、「真夏日」、「猛暑日」。「酷暑日」などがありますが、冬は、「真冬日」だけです。「極寒日」と言う気象用語はないと思いますが、北海道でも、南の函館と、私の住んで居ます、北海道北部の上川地方とでは、気温差が10℃以上あります。アメダスによると、私の住んで居る
【ニッコールクラブ アドバイザーより】2025年 年始のごあいさつ
【ニッコールクラブ アドバイザーより】2025年 年始のごあいさつ 皆様、新年明けましておめでとうございます!年末年始はいかが過ごされましたか?すでにお休み中に撮影された作品を投稿してくださった方も、どうもありがとうございます🤗撮影された作品やその時のエピソードなど、ぜひ教えてくださいね♪今年もニッコールクラブとPHOTO HUBでカメラと写真を楽しみましょう🥳ニッ
源流
源流 楽しかった1年!今年は春先にPHOTO HUBに参加し、夏にサポーターにならせていただき、写真の楽しみが大いに増えました。秋にはニコン・ミュージアムに行き、あらためてニコンの凄さを知りました。まさに、ニコンとともに過ごした1年です。お付き合いいただいたPHOTO HUBメンバーの皆さん、事務局の皆さ
今年の夏は、伊豆に行きワニ園を見て来ましたが、izooは、知りませんでした。温泉を利用して動物たちの環境(温度)を整えているのでしょうね。イグアナさんたちアニメっぽくてユーモラスな表情をしていますね。^^ ベトナムの動植物園にもイグアナがいましたが、普通の自然公園の野生にもイグアナ似のトカゲがいたり
【イベントレポート】11/24 風景サークル オンラインセミナー
【イベントレポート】11/24 風景サークル オンラインセミナー 風景サークル オンラインセミナー「冬の風景写真 撮影準備」11/24(日)19時より風景サークルのオンラインセミナーを開催しました。「冬の風景写真 撮影準備」という事で、これからの季節に必要な撮影準備から三好先生が愛用されている装備をご紹介。初公開の最新作までボリューム満点のオンラインセミナーでした
小林先生の写真ノート <Vol.11>
小林先生の写真ノート <Vol.11> 写真の神さままたまた暗室のことで恐縮ですが、今回も暗室のことを綴ります。以前、デジタルカメラで撮ったデータからデジタルネガを作り、バライタ紙に密着焼きで銀塩プリントを作る話をしましたが、その続き。このデジタルネガからバライタ紙へのプリント、かなり難易度が高いことが次第にわかってきた。当初は、フィルム