ミュートした投稿です。
秋へ向かふ ~紫陽花~
秋へ向かふ ~紫陽花~ 大阪の靭公園で六月末に撮った紫陽花の群生がそのまま残っていました。六月の投稿はこちらです→「雨上がりのガクアジサイ」今回、ピクチャーコントロールはカスタマイズした「ソンバー」を使用しています。 「秋へ向かふ」でまとめようと思います。このシリーズ少し続きます。Z5 + Micro-Nikko
ブルーの紫陽花の花に遊ぶベニシジミ。色彩の対比がとても素敵です。このレンズはキットで付いていましたが今更ながら描写力に驚嘆します。
紫緑
紫緑 紫陽花の季節は終わってしまいましたが今年庭で咲いた紫陽花の中で一番のお気に入り。美しい紫と緑のグラデーションは毎日見ていても飽きませんでした。
額紫陽花?
額紫陽花? 奈良、法華寺の紫陽花この程度のシックな色合いが好み紫陽花もそろそろ終わりですねこれからは「枯れ紫陽花」を探しに行きます
おい! なんかきたぞ? しらねーよ (NX-S自動補正の効果)
おい! なんかきたぞ? しらねーよ (NX-S自動補正の効果) 夕闇せまる中、ばんえつ物語号の煙がみえてきました。撮影に夢中なのは人間だけのようです。ニホンザルは無関心です。山あいの夕刻で、ほどんど色がなく、NX-Sの自動補正(自動コントラスト)を使ってみました。撮影時には気がつかなかった紫陽花とおもわれる線路傍の花が鮮やかによみがえりました。自動コントラストの
早朝のみずみずしい紫陽花素晴らしいですね。この花も早い時間帯に撮影するのが一番ですね。濡れると一層鮮やかに見えますね。
コメントありがとうございます!! ですよね〜この場所をみた時に夕日でオレンジ、カーブミラーもオレンジ、紫陽花が青、妻の衣装も青だったなんか色が綺麗と思ったのでカーブミラーも入れてみました😊
素敵な奥様の姿の背景に脇役の紫陽花が良い仕事をしてくれていますね~。 カーブミラーと紫陽花、なかなか斬新なコラボです。都会の光景をポートレートに縁取りですね。^^
枯れて行く紫陽花の姿、少し残念な様子ですが、味わいがあります。これも又来年に美しい花を咲かせるためのプロセスですね。ナイスショットです。^^
我が家の近くの紫陽花は、元気がなくなってきましたが、美しい紫陽花は、未だ健在ですね。 雨に濡れた本来の美しい紫陽花の姿、ナイスショットです。^^