ミュートした投稿です。
いつも、ありがとうございます。ちょっと変わった紫陽花の写真もあってもいいと思いました。
いつも、ありがとうございます。家の近所のお寺です。柳谷観音楊谷寺です。紫陽花が有名なのですが、もう少し先の様です。6月の半ばですかね。
アンブレラ
アンブレラ 花のなくなった藤棚の通りを利用して傘をぶら下げた流行りのアート。規模が小さいのでどうして撮ろうかと困りました。仕方なく路面への写りでなんとか。
はい!また同じ紫陽花を撮りに行きたいと思います^^
センスの良い配置ですね。花手水も良く見ますが、小鳥を配し、苔むした石臼。小さくまとめられた住職の感性も素晴らしいし、これを切り取られた素晴らしい作品です。
これは綺麗ですね! 私も初めて見ました。 どこにでも咲いてる花なんでしょうか〜???
水に生ける花
水に生ける花 水に生けられる紫陽花も風流ですね
旅大好きさん、返信ありがとうございます♪ ぜひご参加ください。 お待ちしております😀 atoaは基本的に窓がなく、魚は結構動きが速いので、レンズは明るいものがいいです。f1.8でもISO1250まで上げる必要がありました。レンズの長さはお好みですが、広角はあった方がいいと思います。 集合場所は添付
お手水でしょうか?紫陽花を浮かせて楽しめる様にしているのですね。贅沢な美しさですね~。見てみたいものです。^^
カメムシさんも紫陽花の美しさに惹かれてやってきたのですね~。ナイスショットです。^^