ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます。青空と白い飛行機雲、プログラムのクライマックスです。中々天気次第で、10回以上見てますが、2、3回しか無いんですよね。
大空にハートを描き、ハートを射抜く。見事ですね。綺麗な青空に少年の頃パイロットになった気分を思い出しました。
宙へで、そらへ、ガンダム世代には刺さります。(笑) ひこうき雲、いいですよね、ふと見上げるとひこうき雲、望遠持ってると、ついシャッターを切っちゃいますね。飛行機好きだから、あんな高い所を飛んでいる飛行機に単純に感動している自分がいます。ブルーインパルスを良く撮りに行くんですが、初めは出来るだけ、大き
機動飛行
機動飛行 浜松基地で撮ったブルーインパルス
鉄道信号
鉄道信号 沈黙が安全を示す珍しい信号です。ホームの非常停止ボタンが押されると赤灯が点滅して運転士に知らせます。昭和37年の三河島事故を契機として全国へ広がり、新大久保駅事故を契機として全ホームに押しボタンが設置されました。Z8+NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sf/6.3・1/
宙へ
宙へ PHOTO HUBにはまるその昔。飛行機雲を撮っていたときもあったなぁと。 昔に撮った写真を手軽に見返せるのも、スチルの良さの一つですね! D5でAF-S 500㎜ f/4Gでf/5で撮りました。 2022.1.9
積雪の時期はスノーシューがないとズボズボですね・・登る距離が短いので気合でなんとかなりますが初心者お断りなスポットですね~😅
コメントありがとうございます。 それよりも少し前だと思います。 カマがDD51重連だったかもしれません。 真っ白な雪の中走るニセコは 格好よかったですが、今から考えると もっと保険掛けて撮影すれば良かったと 感じました。 まさか、現像失敗なんてあり得ませんよね・・・ 大雪で石勝線のダイヤが乱れ
雪の降った後は画になるのですが、高圧線の鉄塔下までズボズボと階段を登っていくのが辛い。夏場は登った後に霧で1橋が見えなくなりました。
40年以上前の急行ニセコというと、C623が復活した時でしょうか。迫力ある画が撮れたでしょうね。それにしても高校生でF3、気合が入っています。