ミュートした投稿です。
第三幕の紫陽花:オタフクアジサイ
第三幕の紫陽花:オタフクアジサイ オタフクアジサイです。傷んできて色のムラが出始めています。この時期も美しい姿です。カメラ:D7500 / レンズ:SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
こんにちは!
こんにちは! 紫陽花の上に乗ってじっと止まっていたので、顔を焦点を合わせて撮ってみました。 Z8 Z24-120f/8 1/200 ISO800
これですよ。紫陽花の撮影は。干乾びた花は駄目ですから、最高ですね。
ウズもダンスパーティも大好きな紫陽花です。今年は神戸の方はこの2種があまり良くなくて撮れませんでした。良い花ですね。
珍しい? 紫陽花2種
珍しい? 紫陽花2種 ・f/8 - 1/1000秒・ウズアジサイ(渦紫陽花)・f/8 - 1/320秒・品種名「ダンスパーティー」で知られる「ガクアジサイ(額紫陽花)」の園芸品種 ・f/8 - 1/500秒・ウズアジサイ(渦紫陽花)この数週間、紫陽花を同じ公園で撮ってきました。公園内のあちこちで見られる紫陽花や
雨にうたれた紫陽花
雨にうたれた紫陽花 ・f/5.6 - 1/320秒・ISO 3200 ・f/5.6 - 1/200秒・ISO 3200 ・f/8 - 1/500秒・ISO 4000前夜のゲリラ雷雨を聞きながら、明日は雨上がりの紫陽花が撮れそうだとワクワクしました。思ったとおり、水滴をつけた紫陽花があちこちに。<共通
本当に爽やかな紫陽花ですね。心を癒し、梅雨を彩る花ですね。
Hachiroさん。紫陽花の装飾花は4枚のガクが多いのですが、おっしゃる通り3枚しかないみたいですね。5枚のガクが装飾花になっている種類や、八重の品種もあり、見るだけでも楽しい紫陽花です。^^
水色の紫陽花がとても美しい光景だと思います。写真を撮る人も多いお花ですから絵を描く人にも書きたくなる様な美しさを魅せているのですね。素敵な光景、作品です。^^
太陽を追いかけて:リュウゼツラン
太陽を追いかけて:リュウゼツラン リュウゼツランです。花が咲こうとしています。この花は、数十年に一度しか咲かないそうです。2024年のNHKニュースにも猛暑とこの花の開花について記事が出ています。リュウゼツラン 数十年に1度のはずが全国で相次ぎ開花 なぜ? | NHK | 環境この場所は、私が通っている茅ヶ崎市小出川の紫陽花の面倒を