メンバーズ・フォト

Finder
2025/07/10 06:29

森のレストラン:ヒオドシチョウ

過去作です。5月に撮影しています。ヒオドシチョウです。コナラの木の割れ目の樹液を吸っています、この蝶さん、剛毛で越冬しますが、夏にも夏眠します。

森のレストランシリーズです。^^

森のレストラン・サトキマダラヒカゲ | PHOTO HUB by nikkor club

森のレストラン・ルリタテハ | PHOTO HUB by nikkor club

森のレストラン:招かれざるもの:アカボシゴマダラ | PHOTO HUB by nikkor club

森のレストラン・キタテハ | PHOTO HUB by nikkor club

森のレストラン:アカタテハ | PHOTO HUB by nikkor club

森のレストラン:ゴマダラチョウ | PHOTO HUB by nikkor club

森のレストラン:ヒカゲチョウ | PHOTO HUB by nikkor club

森のレストラン:カブトムシ | PHOTO HUB by nikkor club

森のレストラン:コムラサキ | PHOTO HUB by nikkor club

森のレストラン:クロヒカゲ | PHOTO HUB by nikkor club

伐採された枝にも樹液が出ているみたいです。

ピントが合っていません、撮っただけのショットです。コナラの木の周囲を飛んでいます。

カメラ:D7100 / レンズ:APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
Hachiro
2025/07/10 06:55

夏眠とは初めて知りました。宜しければどのようにして夏眠するのでしようか、ご教示くださいませ。とても興味がありますね。


Finder
2025/07/10 08:49

hachiro さん。「いいね」とコメントありがとうございます。夏眠する蝶は、他にもテングチョウが居ます。夏の暑さを避けて農家の小屋の屋根裏なとに集団でとまり、寝ている様子などが写真に撮られNet 上にも出ています。残念ながら私は、夏眠する所を見たことがありません。この蝶は、初夏に一回だけ羽化します。夏を夏眠して過ごし冬も越冬します。縄張り意識の強い蝶で縄張りに入った人に興味を示します。手を差し出すと手乗りする個体もいます。興味深い、最強の蝶かもしれません。^^

Hachiro
2025/07/10 09:24

早速のご返信ありがとうございます。成る程屋根裏なら安心ですね。幾らでもお貸ししますよ。まるでアサギマダラのように動じない蝶なのですね。日本の蝶は直ぐ逃げだす習性があり小心者ですが、これを聞いて安心しました。一度道路で物凄い数の蝶がいるのを見つけて、どうせ道は占領されているので、降りて撮影したことがあります。黒っぽくて良く分からないのでボツにしていたものですが、もし分かれば種類をご教示くださいませ。

Finder
2025/07/10 09:42

凄い数ですね~。びつくりしました。テングチョウですね~。https://photohub.nij.nikon.com/announcements/15p9bzh12ogkgrqe
こんなシーンに出会った事は、ありません。見てみたいものです。^^

Hachiro
2025/07/10 10:15

早速のご返事ありがとうございました。流石でございます。