メンバーズ・トーク

サークルに入っていない方も、自由なテーマでお話してください。画像なしの投稿もOKです!

ユーザー画像

ワークショップが待ち遠しい! 5/15に開催された「組写真」サークルのオンラインセミナーは小林先生の諏訪ツアー(オンライン)のようになり、楽しみながら参加いたしました。  小林先生から諏訪の色々な話を伺いましたが、諏訪と言えばやはり「御柱祭」。地元の企業もお休みになるとお聞きして、さすが御柱祭!と思いました。そのお話をお聞きしていて思い出したのが愛媛県松山市にある「伊豫豆比古命神社(椿神社)」の「椿さん(椿まつり)」です。毎年旧暦の1月7日~9日の3日間にわたって開催されるお祭りで、小学校もお休みになりました(数十年前ですので今は違うかもしれませんが😅)参道の両側に出店がならび、おこづかいを握りしめて開催期間中は毎日通った楽しい思い出です。  そんな小学校時代の思い出を思い出しながら楽しく拝見したので、ますますワークショップが楽しみになってきました。オンラインセミナーで発表されたワークショップのテーマは「旅情」です。 参加される皆様!当日お会いできるのを楽しみにしています!

ワークショップが待ち遠しい! 5/15に開催された「組写真」サークルのオンラインセミナーは小林先生の諏訪ツアー(オンライン)のようになり、楽しみながら参加いたしました。  小林先生から諏訪の色々な話を伺いましたが、諏訪と言えばやはり「御柱祭」。地元の企業もお休みになるとお聞きして、さすが御柱祭!と思いました。そのお話をお聞きしていて思い出したのが愛媛県松山市にある「伊豫豆比古命神社(椿神社)」の「椿さん(椿まつり)」です。毎年旧暦の1月7日~9日の3日間にわたって開催されるお祭りで、小学校もお休みになりました(数十年前ですので今は違うかもしれませんが😅)参道の両側に出店がならび、おこづかいを握りしめて開催期間中は毎日通った楽しい思い出です。  そんな小学校時代の思い出を思い出しながら楽しく拝見したので、ますますワークショップが楽しみになってきました。オンラインセミナーで発表されたワークショップのテーマは「旅情」です。 参加される皆様!当日お会いできるのを楽しみにしています!

コメント 1 18
ニッコールクラブ事務局 猫好き バッジ画像
| 2024/05/15 | 組写真

ワークショップが待ち遠しい! 5/15に開催された「組写真」サークルのオンラインセミナーは小林先生の諏訪ツアー(オンライン)のようになり、楽しみながら参加いたしました。  小林先生から諏訪の色々な話を伺いましたが、諏訪と言えばやはり「御柱祭」。地元の企業もお休みになるとお聞きして、さすが御柱祭!と思いました。そのお話をお聞きしていて思い出したのが愛媛県松山市にある「伊豫豆比古命神社(椿神社)」の「椿さん(椿まつり)」です。毎年旧暦の1月7日~9日の3日間にわたって開催されるお祭りで、小学校もお休みになりました(数十年前ですので今は違うかもしれませんが😅)参道の両側に出店がならび、おこづかいを握りしめて開催期間中は毎日通った楽しい思い出です。  そんな小学校時代の思い出を思い出しながら楽しく拝見したので、ますますワークショップが楽しみになってきました。オンラインセミナーで発表されたワークショップのテーマは「旅情」です。 参加される皆様!当日お会いできるのを楽しみにしています!

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 猫好き バッジ画像
| 2024/05/15 | 組写真
ユーザー画像 バッジ画像

大阪のレトロビル、美園ビルが今年いっぱいで閉めて取り壊しの予定だそうです。私自身は行ったことがなく、映像や写真で見ただけですが、すごく雰囲気のいい建物です。無くなる前にここで撮影会ができたらいいのになぁと思っています。ニコンさんの力で何とかならないですかね。きっと、ニコンのカメラだったり、ニッコールレンズの宣伝にもなると思うんですよねー。ぜひ、ご検討ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/83e2f4caaf676bd0f330c7ce835b8e017d57e1d1

大阪のレトロビル、美園ビルが今年いっぱいで閉めて取り壊しの予定だそうです。私自身は行ったことがなく、映像や写真で見ただけですが、すごく雰囲気のいい建物です。無くなる前にここで撮影会ができたらいいのになぁと思っています。ニコンさんの力で何とかならないですかね。きっと、ニコンのカメラだったり、ニッコールレンズの宣伝にもなると思うんですよねー。ぜひ、ご検討ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/83e2f4caaf676bd0f330c7ce835b8e017d57e1d1

コメント 10 9
まさやん
| 2024/05/11 | ポートレート

大阪のレトロビル、美園ビルが今年いっぱいで閉めて取り壊しの予定だそうです。私自身は行ったことがなく、映像や写真で見ただけですが、すごく雰囲気のいい建物です。無くなる前にここで撮影会ができたらいいのになぁと思っています。ニコンさんの力で何とかならないですかね。きっと、ニコンのカメラだったり、ニッコールレンズの宣伝にもなると思うんですよねー。ぜひ、ご検討ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/83e2f4caaf676bd0f330c7ce835b8e017d57e1d1

ユーザー画像 バッジ画像
まさやん
| 2024/05/11 | ポートレート
ユーザー画像

【📸PHOTO HUBトップが新緑に🌳GWも写真を楽しみましょう♪】トップのイラストが新緑の季節に衣替えしました。すでに大型連休に入っているという方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひこの行楽シーズン、逃さずに写真を撮って参りましょう! さて、5月11日(土)開催予定の「三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』」が締切間近!😲長瀞町を流れる荒川の岩畳と秩父赤壁や、寳登山神社を巡るコースを予定しています。三好先生と一緒に風景撮影を満喫できて、風景サークルの参加メンバーと一緒に昼食会も楽しめるスペシャルなワークショップになっていますのでぜひご参加ください! ▼三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/9ut1wpsniaclytak *閲覧には風景サークルへの登録が必要です。 そしてそして、「PHOTO HUB写真展」の応募締切も迫ってきました。受付は【2024年5月8日(水)23:59投稿分まで】となりますので、皆様お忘れないようご応募ください!ワークショップで撮影した作品もご応募いただけますよ♪ ▼「PHOTO HUB写真展」開催・応募要項について https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv

【📸PHOTO HUBトップが新緑に🌳GWも写真を楽しみましょう♪】トップのイラストが新緑の季節に衣替えしました。すでに大型連休に入っているという方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひこの行楽シーズン、逃さずに写真を撮って参りましょう! さて、5月11日(土)開催予定の「三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』」が締切間近!😲長瀞町を流れる荒川の岩畳と秩父赤壁や、寳登山神社を巡るコースを予定しています。三好先生と一緒に風景撮影を満喫できて、風景サークルの参加メンバーと一緒に昼食会も楽しめるスペシャルなワークショップになっていますのでぜひご参加ください! ▼三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/9ut1wpsniaclytak *閲覧には風景サークルへの登録が必要です。 そしてそして、「PHOTO HUB写真展」の応募締切も迫ってきました。受付は【2024年5月8日(水)23:59投稿分まで】となりますので、皆様お忘れないようご応募ください!ワークショップで撮影した作品もご応募いただけますよ♪ ▼「PHOTO HUB写真展」開催・応募要項について https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv

コメント 0 15
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/05/01 | フリートーク

【📸PHOTO HUBトップが新緑に🌳GWも写真を楽しみましょう♪】トップのイラストが新緑の季節に衣替えしました。すでに大型連休に入っているという方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひこの行楽シーズン、逃さずに写真を撮って参りましょう! さて、5月11日(土)開催予定の「三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』」が締切間近!😲長瀞町を流れる荒川の岩畳と秩父赤壁や、寳登山神社を巡るコースを予定しています。三好先生と一緒に風景撮影を満喫できて、風景サークルの参加メンバーと一緒に昼食会も楽しめるスペシャルなワークショップになっていますのでぜひご参加ください! ▼三好和義先生と撮る『新緑の長瀞』 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/9ut1wpsniaclytak *閲覧には風景サークルへの登録が必要です。 そしてそして、「PHOTO HUB写真展」の応募締切も迫ってきました。受付は【2024年5月8日(水)23:59投稿分まで】となりますので、皆様お忘れないようご応募ください!ワークショップで撮影した作品もご応募いただけますよ♪ ▼「PHOTO HUB写真展」開催・応募要項について https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/05/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

小林先生、作品を投稿されている皆様、 昨日4/24のオンラインセミナーもとても勉強になりました。皆さんの作品講評をお聞きする中で、さまざまなことが見えてきました。 ありがとうございました。 これまで、小林先生のセミナーを続けて聴講させていただいて、だんだんわかってきたことが多くあります。統一感、感情の起伏、そしてもう一つ大切だと思ったのが(先日の先生の写真ノートその3にも示されていますが)、「伝えなければならない」ということの意味でした。 今まで、「伝わればいいな」とか「伝わるかな」と思いながら作品を作っていましたが、そうじゃなくて、伝えることは、作品作りの上でMUSTなのだと、もっと強い意志を持って伝えることを考えなければならない、ということを理解しました(というつもりですが、やはり、独りよがりもあるかなー)。 でも、「正解は自分で作る」ということも小林先生のご指導だったと思うので、これらのことを作品づくりに活かしていきたいと思いました。 とはいえ、まだまだ全然わかっとらんと思っているので、また引き続き、勉強させていただきたいと思います!

小林先生、作品を投稿されている皆様、 昨日4/24のオンラインセミナーもとても勉強になりました。皆さんの作品講評をお聞きする中で、さまざまなことが見えてきました。 ありがとうございました。 これまで、小林先生のセミナーを続けて聴講させていただいて、だんだんわかってきたことが多くあります。統一感、感情の起伏、そしてもう一つ大切だと思ったのが(先日の先生の写真ノートその3にも示されていますが)、「伝えなければならない」ということの意味でした。 今まで、「伝わればいいな」とか「伝わるかな」と思いながら作品を作っていましたが、そうじゃなくて、伝えることは、作品作りの上でMUSTなのだと、もっと強い意志を持って伝えることを考えなければならない、ということを理解しました(というつもりですが、やはり、独りよがりもあるかなー)。 でも、「正解は自分で作る」ということも小林先生のご指導だったと思うので、これらのことを作品づくりに活かしていきたいと思いました。 とはいえ、まだまだ全然わかっとらんと思っているので、また引き続き、勉強させていただきたいと思います!

コメント 8 12
Ryo Dobon
| 2024/04/25 | 組写真

小林先生、作品を投稿されている皆様、 昨日4/24のオンラインセミナーもとても勉強になりました。皆さんの作品講評をお聞きする中で、さまざまなことが見えてきました。 ありがとうございました。 これまで、小林先生のセミナーを続けて聴講させていただいて、だんだんわかってきたことが多くあります。統一感、感情の起伏、そしてもう一つ大切だと思ったのが(先日の先生の写真ノートその3にも示されていますが)、「伝えなければならない」ということの意味でした。 今まで、「伝わればいいな」とか「伝わるかな」と思いながら作品を作っていましたが、そうじゃなくて、伝えることは、作品作りの上でMUSTなのだと、もっと強い意志を持って伝えることを考えなければならない、ということを理解しました(というつもりですが、やはり、独りよがりもあるかなー)。 でも、「正解は自分で作る」ということも小林先生のご指導だったと思うので、これらのことを作品づくりに活かしていきたいと思いました。 とはいえ、まだまだ全然わかっとらんと思っているので、また引き続き、勉強させていただきたいと思います!

ユーザー画像 バッジ画像
Ryo Dobon
| 2024/04/25 | 組写真
ユーザー画像 バッジ画像

先日JR京都駅の伊勢丹内にある美術館えきで開催されている自然写真家高砂淳二さんの写真展に行ってきました。ダイナミックな写真ばかりでとても良かったです。特にウユニ塩湖で撮られた星空の写真が素晴らしくていつか行ってみたいと思いました。5月19日までやっているそうです。興味がある方はぜひ!

先日JR京都駅の伊勢丹内にある美術館えきで開催されている自然写真家高砂淳二さんの写真展に行ってきました。ダイナミックな写真ばかりでとても良かったです。特にウユニ塩湖で撮られた星空の写真が素晴らしくていつか行ってみたいと思いました。5月19日までやっているそうです。興味がある方はぜひ!

コメント 0 5
まさやん
| 2024/04/23 | フリートーク

先日JR京都駅の伊勢丹内にある美術館えきで開催されている自然写真家高砂淳二さんの写真展に行ってきました。ダイナミックな写真ばかりでとても良かったです。特にウユニ塩湖で撮られた星空の写真が素晴らしくていつか行ってみたいと思いました。5月19日までやっているそうです。興味がある方はぜひ!

ユーザー画像 バッジ画像
まさやん
| 2024/04/23 | フリートーク
ユーザー画像

ニッコールクラブさいたま支部 ブログ更新のお知らせ(4月例会)。 さいたま支部のブログに4月例会の様子をアップいたしました。 4月5日に行われた吹上での桜の撮影会作品の講評に続き、9月に開催予定の支部写真展での課題作品(埼玉のみち)の選定を行いました。5月には自由作品の選定を予定しています。 ブログURLはこちら https://ncsaitama.exblog.jp

ニッコールクラブさいたま支部 ブログ更新のお知らせ(4月例会)。 さいたま支部のブログに4月例会の様子をアップいたしました。 4月5日に行われた吹上での桜の撮影会作品の講評に続き、9月に開催予定の支部写真展での課題作品(埼玉のみち)の選定を行いました。5月には自由作品の選定を予定しています。 ブログURLはこちら https://ncsaitama.exblog.jp

コメント 0 5
らいおん
| 2024/04/22 | 支部だより

ニッコールクラブさいたま支部 ブログ更新のお知らせ(4月例会)。 さいたま支部のブログに4月例会の様子をアップいたしました。 4月5日に行われた吹上での桜の撮影会作品の講評に続き、9月に開催予定の支部写真展での課題作品(埼玉のみち)の選定を行いました。5月には自由作品の選定を予定しています。 ブログURLはこちら https://ncsaitama.exblog.jp

ユーザー画像
らいおん
| 2024/04/22 | 支部だより
ユーザー画像 バッジ画像

小林先生の”組写真その2”を読み、先生も始めは悩まれていたんだと知りとても新鮮でした。"何かを「伝えるために写真を組む」"ためには”何を伝えたいかを自身考えながらブレずに撮る”と言うことなんですね。思いをブレずに伝えるため同じ距離感で違和感の無いよう心がけて撮ることは鑑賞者によりストレートに思いを伝えることに繋がるのですね。勉強になりました。

小林先生の”組写真その2”を読み、先生も始めは悩まれていたんだと知りとても新鮮でした。"何かを「伝えるために写真を組む」"ためには”何を伝えたいかを自身考えながらブレずに撮る”と言うことなんですね。思いをブレずに伝えるため同じ距離感で違和感の無いよう心がけて撮ることは鑑賞者によりストレートに思いを伝えることに繋がるのですね。勉強になりました。

コメント 2 6
kanegon
| 2024/04/19 | 組写真

小林先生の”組写真その2”を読み、先生も始めは悩まれていたんだと知りとても新鮮でした。"何かを「伝えるために写真を組む」"ためには”何を伝えたいかを自身考えながらブレずに撮る”と言うことなんですね。思いをブレずに伝えるため同じ距離感で違和感の無いよう心がけて撮ることは鑑賞者によりストレートに思いを伝えることに繋がるのですね。勉強になりました。

ユーザー画像 バッジ画像
kanegon
| 2024/04/19 | 組写真
ユーザー画像

第15回ニッコールクラブ 愛岐支部写真展 のご案内 会場:名古屋市民ギャラリー栄 8F 第7展示室 会場住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-1-8 中区役所平和不動産共同ビル内 会期:2024年5月28日(火)~2024年6月2日(日) 開催時間:10:00~17:00(最終日17:00まで)

第15回ニッコールクラブ 愛岐支部写真展 のご案内 会場:名古屋市民ギャラリー栄 8F 第7展示室 会場住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-1-8 中区役所平和不動産共同ビル内 会期:2024年5月28日(火)~2024年6月2日(日) 開催時間:10:00~17:00(最終日17:00まで)

コメント 1 5
ニッコールクラブ事務局 バッジ画像
| 2024/04/19 | 支部だより

第15回ニッコールクラブ 愛岐支部写真展 のご案内 会場:名古屋市民ギャラリー栄 8F 第7展示室 会場住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-1-8 中区役所平和不動産共同ビル内 会期:2024年5月28日(火)~2024年6月2日(日) 開催時間:10:00~17:00(最終日17:00まで)

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 バッジ画像
| 2024/04/19 | 支部だより
ユーザー画像

第22回ニッコールクラブ 江戸川支部写真展 のご案内 会場:タワーホール船堀 展示ホール1 会場住所:〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1 会期:2024年7月25日(木)~2024年7月30日(火) 開催時間:10:00~19:00(最終日16:00まで)

第22回ニッコールクラブ 江戸川支部写真展 のご案内 会場:タワーホール船堀 展示ホール1 会場住所:〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1 会期:2024年7月25日(木)~2024年7月30日(火) 開催時間:10:00~19:00(最終日16:00まで)

コメント 0 3
ニッコールクラブ事務局 バッジ画像
| 2024/04/19 | 支部だより

第22回ニッコールクラブ 江戸川支部写真展 のご案内 会場:タワーホール船堀 展示ホール1 会場住所:〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1 会期:2024年7月25日(木)~2024年7月30日(火) 開催時間:10:00~19:00(最終日16:00まで)

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 バッジ画像
| 2024/04/19 | 支部だより
ユーザー画像 バッジ画像

神戸支部において、2024年4月14日(日)に顧問支部キャラバンを佐藤倫子先生をお迎えして開催しました。Nikon大阪ギャラリーへの写真展の開催を目指し、芦屋市のヨドコウ迎賓館の写真作品の講評会をお願いしました。優しく、また厳しく、我々の作品に対して、指導アドバイスをいただき、今後の撮影活動に大変役立つキャラバンとなりました。佐藤先生ありがとうございました。支部一丸となって写真展を目指し、頑張って行きます。

神戸支部において、2024年4月14日(日)に顧問支部キャラバンを佐藤倫子先生をお迎えして開催しました。Nikon大阪ギャラリーへの写真展の開催を目指し、芦屋市のヨドコウ迎賓館の写真作品の講評会をお願いしました。優しく、また厳しく、我々の作品に対して、指導アドバイスをいただき、今後の撮影活動に大変役立つキャラバンとなりました。佐藤先生ありがとうございました。支部一丸となって写真展を目指し、頑張って行きます。

コメント 2 12
シュン
| 2024/04/14 | 支部だより

神戸支部において、2024年4月14日(日)に顧問支部キャラバンを佐藤倫子先生をお迎えして開催しました。Nikon大阪ギャラリーへの写真展の開催を目指し、芦屋市のヨドコウ迎賓館の写真作品の講評会をお願いしました。優しく、また厳しく、我々の作品に対して、指導アドバイスをいただき、今後の撮影活動に大変役立つキャラバンとなりました。佐藤先生ありがとうございました。支部一丸となって写真展を目指し、頑張って行きます。

ユーザー画像 バッジ画像
シュン
| 2024/04/14 | 支部だより
ユーザー画像 バッジ画像

令和6年4月7日兵庫県姫路城にて支部桜撮影会を開催しました。 この日は天気にも恵まれ、桜が満開の中、桜とお城のコラボを各自創意工夫の上、撮影できました。新人会員にはベテランからの撮影指導も行われ、後日、支部例会にて講評会を開催予定です。 神戸支部では、絶賛、新規会員募集中です。

令和6年4月7日兵庫県姫路城にて支部桜撮影会を開催しました。 この日は天気にも恵まれ、桜が満開の中、桜とお城のコラボを各自創意工夫の上、撮影できました。新人会員にはベテランからの撮影指導も行われ、後日、支部例会にて講評会を開催予定です。 神戸支部では、絶賛、新規会員募集中です。

コメント 4 11
シュン
| 2024/04/09 | 支部だより

令和6年4月7日兵庫県姫路城にて支部桜撮影会を開催しました。 この日は天気にも恵まれ、桜が満開の中、桜とお城のコラボを各自創意工夫の上、撮影できました。新人会員にはベテランからの撮影指導も行われ、後日、支部例会にて講評会を開催予定です。 神戸支部では、絶賛、新規会員募集中です。

ユーザー画像 バッジ画像
シュン
| 2024/04/09 | 支部だより
ユーザー画像

本日のオンラインイベントは、最新のレンズNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRとZ 8のファームウェアVer 2.00の進化点やオススメ設定、3/17 レンズお試しキャラバンin倉敷 作品総評を行います! イベント内容 3月17日(日)実施したワークショップ「レンズお試しキャラバンin倉敷」で撮影し、投稿していただいた作品の講評を行っていただきます。投稿いただいた方はもちろん、投稿されていない方も皆様の作品を見ながら学ぶことができます!ぜひご参加ください! 日時 2024年4月7日(日) 19:00 ~ 20:30

本日のオンラインイベントは、最新のレンズNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRとZ 8のファームウェアVer 2.00の進化点やオススメ設定、3/17 レンズお試しキャラバンin倉敷 作品総評を行います! イベント内容 3月17日(日)実施したワークショップ「レンズお試しキャラバンin倉敷」で撮影し、投稿していただいた作品の講評を行っていただきます。投稿いただいた方はもちろん、投稿されていない方も皆様の作品を見ながら学ぶことができます!ぜひご参加ください! 日時 2024年4月7日(日) 19:00 ~ 20:30

コメント 0 8
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/04/07 | フリートーク

本日のオンラインイベントは、最新のレンズNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRとZ 8のファームウェアVer 2.00の進化点やオススメ設定、3/17 レンズお試しキャラバンin倉敷 作品総評を行います! イベント内容 3月17日(日)実施したワークショップ「レンズお試しキャラバンin倉敷」で撮影し、投稿していただいた作品の講評を行っていただきます。投稿いただいた方はもちろん、投稿されていない方も皆様の作品を見ながら学ぶことができます!ぜひご参加ください! 日時 2024年4月7日(日) 19:00 ~ 20:30

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/04/07 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

大阪のポートレートワークショップでモデルをしていただいた百田汐里さんが、ヤングジャンプの制コレ24のファイナリストに選ばれたみたいですね。ぜひここから大きく羽ばたいて欲しいと思いました。 ※ヤングマガジンと書きましたが、ヤングジャンプでした。

大阪のポートレートワークショップでモデルをしていただいた百田汐里さんが、ヤングジャンプの制コレ24のファイナリストに選ばれたみたいですね。ぜひここから大きく羽ばたいて欲しいと思いました。 ※ヤングマガジンと書きましたが、ヤングジャンプでした。

コメント 5 11
まさやん
| 2024/04/04 | スナップ

大阪のポートレートワークショップでモデルをしていただいた百田汐里さんが、ヤングジャンプの制コレ24のファイナリストに選ばれたみたいですね。ぜひここから大きく羽ばたいて欲しいと思いました。 ※ヤングマガジンと書きましたが、ヤングジャンプでした。

ユーザー画像 バッジ画像
まさやん
| 2024/04/04 | スナップ
ユーザー画像

Zfを購入して、お洒落で綺麗な写真が撮れることに所有欲満たされまくってるんだけど、唯一の不満点がZfで撮影したRAWデータがiPhoneの写真アプリで閲覧できないこと...。 今までZ6Ⅱ➝SnapBridge➝iPhoneで閲覧していただけに少し面倒に💦 でもこれってiPhone側の問題なのね。Appleさんアップデートで解決してくださらないかなぁ。

Zfを購入して、お洒落で綺麗な写真が撮れることに所有欲満たされまくってるんだけど、唯一の不満点がZfで撮影したRAWデータがiPhoneの写真アプリで閲覧できないこと...。 今までZ6Ⅱ➝SnapBridge➝iPhoneで閲覧していただけに少し面倒に💦 でもこれってiPhone側の問題なのね。Appleさんアップデートで解決してくださらないかなぁ。

コメント 2 9
たくさん
| 2024/03/25 | フリートーク

Zfを購入して、お洒落で綺麗な写真が撮れることに所有欲満たされまくってるんだけど、唯一の不満点がZfで撮影したRAWデータがiPhoneの写真アプリで閲覧できないこと...。 今までZ6Ⅱ➝SnapBridge➝iPhoneで閲覧していただけに少し面倒に💦 でもこれってiPhone側の問題なのね。Appleさんアップデートで解決してくださらないかなぁ。

ユーザー画像
たくさん
| 2024/03/25 | フリートーク
ユーザー画像

月末に実施予定の「人を活かした街スナップin博多」のお申し込みがいよいよ今週末までとなっております! 写真はロケハン時の熊切先生の後ろ姿を同行したPHOTO HUBスタッフが撮影・・・ 古き良き路地裏の街並みやガード下、都会ならではのディスプレイを活かした撮影などなど、盛りだくさんのワークショップを予定しております。「博多は何度も行ってるからな~」という方も新しい発見があるかもしれません!皆様のご参加をぜひお待ちしております。

月末に実施予定の「人を活かした街スナップin博多」のお申し込みがいよいよ今週末までとなっております! 写真はロケハン時の熊切先生の後ろ姿を同行したPHOTO HUBスタッフが撮影・・・ 古き良き路地裏の街並みやガード下、都会ならではのディスプレイを活かした撮影などなど、盛りだくさんのワークショップを予定しております。「博多は何度も行ってるからな~」という方も新しい発見があるかもしれません!皆様のご参加をぜひお待ちしております。

コメント 0 5
ニッコールクラブ事務局 バッジ画像
| 2024/03/21 | スナップ

月末に実施予定の「人を活かした街スナップin博多」のお申し込みがいよいよ今週末までとなっております! 写真はロケハン時の熊切先生の後ろ姿を同行したPHOTO HUBスタッフが撮影・・・ 古き良き路地裏の街並みやガード下、都会ならではのディスプレイを活かした撮影などなど、盛りだくさんのワークショップを予定しております。「博多は何度も行ってるからな~」という方も新しい発見があるかもしれません!皆様のご参加をぜひお待ちしております。

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 バッジ画像
| 2024/03/21 | スナップ
ユーザー画像

【📸PHOTO HUB写真展 開催決定🥳🎉】この度「PHOTO HUB」開設から1周年を記念して、「PHOTO HUB写真展」の開催が決定しました! 専用の「PHOTO HUB写真展応募ページ」に投稿いただいた作品は、すべて審査対象となります。サークル毎にテーマをご用意しておりますので、そのテーマに沿った作品をご応募ください。投稿作品の中からニッコールクラブ アドバイザーの先生方に選ばれた作品(各サークル10名予定)を、ニコンプラザ東京・大阪のTHE GALLERYにて展示いたします! ★お1人様何点でもご応募可能! ★過去にPHOTO HUBに投稿した作品もご応募可能! ★投稿していただいた作品は、会報フォトコンテスト/ニッコールフォトコンテストにもご応募可能! ▼その他詳細はこちらのページをご確認ください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv さらに!写真展期間中にはギャラリートークとPHOTO HUB交流会も行う予定です。PHOTO HUBで初めてのスペシャルな企画✨ですので、ぜひぜひご参加ください!皆様のご応募お待ちしております♪

【📸PHOTO HUB写真展 開催決定🥳🎉】この度「PHOTO HUB」開設から1周年を記念して、「PHOTO HUB写真展」の開催が決定しました! 専用の「PHOTO HUB写真展応募ページ」に投稿いただいた作品は、すべて審査対象となります。サークル毎にテーマをご用意しておりますので、そのテーマに沿った作品をご応募ください。投稿作品の中からニッコールクラブ アドバイザーの先生方に選ばれた作品(各サークル10名予定)を、ニコンプラザ東京・大阪のTHE GALLERYにて展示いたします! ★お1人様何点でもご応募可能! ★過去にPHOTO HUBに投稿した作品もご応募可能! ★投稿していただいた作品は、会報フォトコンテスト/ニッコールフォトコンテストにもご応募可能! ▼その他詳細はこちらのページをご確認ください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv さらに!写真展期間中にはギャラリートークとPHOTO HUB交流会も行う予定です。PHOTO HUBで初めてのスペシャルな企画✨ですので、ぜひぜひご参加ください!皆様のご応募お待ちしております♪

コメント 2 21
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/03/14 | フリートーク

【📸PHOTO HUB写真展 開催決定🥳🎉】この度「PHOTO HUB」開設から1周年を記念して、「PHOTO HUB写真展」の開催が決定しました! 専用の「PHOTO HUB写真展応募ページ」に投稿いただいた作品は、すべて審査対象となります。サークル毎にテーマをご用意しておりますので、そのテーマに沿った作品をご応募ください。投稿作品の中からニッコールクラブ アドバイザーの先生方に選ばれた作品(各サークル10名予定)を、ニコンプラザ東京・大阪のTHE GALLERYにて展示いたします! ★お1人様何点でもご応募可能! ★過去にPHOTO HUBに投稿した作品もご応募可能! ★投稿していただいた作品は、会報フォトコンテスト/ニッコールフォトコンテストにもご応募可能! ▼その他詳細はこちらのページをご確認ください。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/efv1qvrqpjtzohwv さらに!写真展期間中にはギャラリートークとPHOTO HUB交流会も行う予定です。PHOTO HUBで初めてのスペシャルな企画✨ですので、ぜひぜひご参加ください!皆様のご応募お待ちしております♪

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/03/14 | フリートーク
ユーザー画像

Zマウントレンズお試しキャラバンin倉敷が近づいて参りました! 日程・会場 2024年3月17日(日) 10:00 ~ 15:00(受付9:45~) 倉敷美観地区 機材サークル第2回目のワークショップを倉敷で開催します。 事前に参加者の皆様に「使ってみたいZマウントレンズ」についてアンケートを実施し時間の許す限り撮影を楽しんでいただくイベントです。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/n5dk9yczjadseknk 是非、レンズを沢山試したい方!使いこなしたい方ご参加いただけると嬉しいです! 前回の横浜では600mmや800mmなど使用される方が多かったですよ😁 作品は135mm F1.8 Plenaで撮影したスナップです!

Zマウントレンズお試しキャラバンin倉敷が近づいて参りました! 日程・会場 2024年3月17日(日) 10:00 ~ 15:00(受付9:45~) 倉敷美観地区 機材サークル第2回目のワークショップを倉敷で開催します。 事前に参加者の皆様に「使ってみたいZマウントレンズ」についてアンケートを実施し時間の許す限り撮影を楽しんでいただくイベントです。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/n5dk9yczjadseknk 是非、レンズを沢山試したい方!使いこなしたい方ご参加いただけると嬉しいです! 前回の横浜では600mmや800mmなど使用される方が多かったですよ😁 作品は135mm F1.8 Plenaで撮影したスナップです!

コメント 3 12
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/03/06 | フリートーク

Zマウントレンズお試しキャラバンin倉敷が近づいて参りました! 日程・会場 2024年3月17日(日) 10:00 ~ 15:00(受付9:45~) 倉敷美観地区 機材サークル第2回目のワークショップを倉敷で開催します。 事前に参加者の皆様に「使ってみたいZマウントレンズ」についてアンケートを実施し時間の許す限り撮影を楽しんでいただくイベントです。 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/n5dk9yczjadseknk 是非、レンズを沢山試したい方!使いこなしたい方ご参加いただけると嬉しいです! 前回の横浜では600mmや800mmなど使用される方が多かったですよ😁 作品は135mm F1.8 Plenaで撮影したスナップです!

ユーザー画像
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司 バッジ画像
| 2024/03/06 | フリートーク
ユーザー画像

【「#春フォト2024」タグでPHOTO HUBを春でいっぱいに!】本日からPHOTO HUBのトップが春仕様に変わりました🌸まだまだ寒い日もありますが、これからいろんな植物も芽吹いてくる季節。新生活が始まるという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、皆さんの感じる「春」をテーマに、メンバーズ・フォトに作品投稿をしてみませんか?ハッシュタグ「#春フォト2024」をつけて、PHOTO HUBを春でいっぱいにしましょう!

【「#春フォト2024」タグでPHOTO HUBを春でいっぱいに!】本日からPHOTO HUBのトップが春仕様に変わりました🌸まだまだ寒い日もありますが、これからいろんな植物も芽吹いてくる季節。新生活が始まるという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、皆さんの感じる「春」をテーマに、メンバーズ・フォトに作品投稿をしてみませんか?ハッシュタグ「#春フォト2024」をつけて、PHOTO HUBを春でいっぱいにしましょう!

コメント 0 19
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/03/01 | フリートーク

【「#春フォト2024」タグでPHOTO HUBを春でいっぱいに!】本日からPHOTO HUBのトップが春仕様に変わりました🌸まだまだ寒い日もありますが、これからいろんな植物も芽吹いてくる季節。新生活が始まるという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、皆さんの感じる「春」をテーマに、メンバーズ・フォトに作品投稿をしてみませんか?ハッシュタグ「#春フォト2024」をつけて、PHOTO HUBを春でいっぱいにしましょう!

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/03/01 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

本日は CP+2024 の初日でスナップサークル講師の熊切先生のトークを聞いてきました。「写真のミライ」というタイトルで東京カメラ部の塚崎秀雄さんとの対談です。写真のこれまでとこれからについての多岐に渡るお話で大変勉強になりました。 明日はタムロンブースと、今日と同じステージ2でも熊切先生ほか3名の方による「 CAPA&JPS スペシャルトーク」もあります。 CP+ は色々な方のお話が直接聞けるという本当に楽しいイベントだと思います。

本日は CP+2024 の初日でスナップサークル講師の熊切先生のトークを聞いてきました。「写真のミライ」というタイトルで東京カメラ部の塚崎秀雄さんとの対談です。写真のこれまでとこれからについての多岐に渡るお話で大変勉強になりました。 明日はタムロンブースと、今日と同じステージ2でも熊切先生ほか3名の方による「 CAPA&JPS スペシャルトーク」もあります。 CP+ は色々な方のお話が直接聞けるという本当に楽しいイベントだと思います。

コメント 1 17
弥生2.0
| 2024/02/22 | スナップ

本日は CP+2024 の初日でスナップサークル講師の熊切先生のトークを聞いてきました。「写真のミライ」というタイトルで東京カメラ部の塚崎秀雄さんとの対談です。写真のこれまでとこれからについての多岐に渡るお話で大変勉強になりました。 明日はタムロンブースと、今日と同じステージ2でも熊切先生ほか3名の方による「 CAPA&JPS スペシャルトーク」もあります。 CP+ は色々な方のお話が直接聞けるという本当に楽しいイベントだと思います。

ユーザー画像 バッジ画像
弥生2.0
| 2024/02/22 | スナップ
ユーザー画像 バッジ画像

本日より CP+2024 が始まりました。あいにくの雨で寒い一日でしたが会場は人と熱気で溢れかえっていました。まずは Nikon ブースにお邪魔しましたが、真っ先に目に入ったのがZ システムのカメラやレンズ、アクセサリーを展示した一角。24mmの広角でも収め切れないほどの数ですが、その堂々たる雄姿の一端をご覧ください。感動ものです! その後PHOTO HUB 会員がいただけるステッカーをいただいてきたことはもちろんです。

本日より CP+2024 が始まりました。あいにくの雨で寒い一日でしたが会場は人と熱気で溢れかえっていました。まずは Nikon ブースにお邪魔しましたが、真っ先に目に入ったのがZ システムのカメラやレンズ、アクセサリーを展示した一角。24mmの広角でも収め切れないほどの数ですが、その堂々たる雄姿の一端をご覧ください。感動ものです! その後PHOTO HUB 会員がいただけるステッカーをいただいてきたことはもちろんです。

コメント 2 12
弥生2.0
| 2024/02/22 | フリートーク

本日より CP+2024 が始まりました。あいにくの雨で寒い一日でしたが会場は人と熱気で溢れかえっていました。まずは Nikon ブースにお邪魔しましたが、真っ先に目に入ったのがZ システムのカメラやレンズ、アクセサリーを展示した一角。24mmの広角でも収め切れないほどの数ですが、その堂々たる雄姿の一端をご覧ください。感動ものです! その後PHOTO HUB 会員がいただけるステッカーをいただいてきたことはもちろんです。

ユーザー画像 バッジ画像
弥生2.0
| 2024/02/22 | フリートーク
ユーザー画像

【小林紀晴先生の読み物コンテンツ「小林先生の写真ノート」の連載がはじまりました!👏】 小林先生が写真に関わる日々の中で発見したこと、感じたことなどを月1回連載で綴っていただきます。今回は12歳・中学1年生の小林先生のお写真が……!😮ぜひご覧ください♪ 「小林先生の写真ノート」 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/aoqaxr82gm38hyq6

【小林紀晴先生の読み物コンテンツ「小林先生の写真ノート」の連載がはじまりました!👏】 小林先生が写真に関わる日々の中で発見したこと、感じたことなどを月1回連載で綴っていただきます。今回は12歳・中学1年生の小林先生のお写真が……!😮ぜひご覧ください♪ 「小林先生の写真ノート」 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/aoqaxr82gm38hyq6

コメント 0 11
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/02/21 | フリートーク

【小林紀晴先生の読み物コンテンツ「小林先生の写真ノート」の連載がはじまりました!👏】 小林先生が写真に関わる日々の中で発見したこと、感じたことなどを月1回連載で綴っていただきます。今回は12歳・中学1年生の小林先生のお写真が……!😮ぜひご覧ください♪ 「小林先生の写真ノート」 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/aoqaxr82gm38hyq6

ユーザー画像
ニッコールクラブ事務局 ナガ バッジ画像
| 2024/02/21 | フリートーク
ユーザー画像

ニッコールクラブさいたま支部 ブログ更新のお知らせ(2月例会)。 さいたま支部のブログに2月例会の様子をアップいたしました。 支部課題作品のテーマが「埼玉のみち」になり、梶山先生による講評会にも該当作品が出てきています。 ブログURLはこちら https://ncsaitama.exblog.jp

ニッコールクラブさいたま支部 ブログ更新のお知らせ(2月例会)。 さいたま支部のブログに2月例会の様子をアップいたしました。 支部課題作品のテーマが「埼玉のみち」になり、梶山先生による講評会にも該当作品が出てきています。 ブログURLはこちら https://ncsaitama.exblog.jp

コメント 0 4
らいおん
| 2024/02/21 | 支部だより

ニッコールクラブさいたま支部 ブログ更新のお知らせ(2月例会)。 さいたま支部のブログに2月例会の様子をアップいたしました。 支部課題作品のテーマが「埼玉のみち」になり、梶山先生による講評会にも該当作品が出てきています。 ブログURLはこちら https://ncsaitama.exblog.jp

ユーザー画像
らいおん
| 2024/02/21 | 支部だより
ユーザー画像

新宿自然支部・支部会員募集 このたび新宿自然支部では、あらたに梶山博明先生を顧問講師にお迎えしました。 この機会に、支部会員を若干名募集いたします。 当支部では自然風景などネイチャーフォトを中心に、都会風景や行事、スナップなど幅広く写真を楽しんでおり、例会で顧問講師による講評会で勉強しています。 例会会場(代々木オリンピックセンター)においでいただける方なら、お住いの地域に関係なく、どなたでも入会いただけます。 詳しくは、下記へお問い合わせください。 hiroshi_matsukawa@nifty.com

新宿自然支部・支部会員募集 このたび新宿自然支部では、あらたに梶山博明先生を顧問講師にお迎えしました。 この機会に、支部会員を若干名募集いたします。 当支部では自然風景などネイチャーフォトを中心に、都会風景や行事、スナップなど幅広く写真を楽しんでおり、例会で顧問講師による講評会で勉強しています。 例会会場(代々木オリンピックセンター)においでいただける方なら、お住いの地域に関係なく、どなたでも入会いただけます。 詳しくは、下記へお問い合わせください。 hiroshi_matsukawa@nifty.com

コメント 0 4
松川滉
| 2024/02/20 | 支部だより

新宿自然支部・支部会員募集 このたび新宿自然支部では、あらたに梶山博明先生を顧問講師にお迎えしました。 この機会に、支部会員を若干名募集いたします。 当支部では自然風景などネイチャーフォトを中心に、都会風景や行事、スナップなど幅広く写真を楽しんでおり、例会で顧問講師による講評会で勉強しています。 例会会場(代々木オリンピックセンター)においでいただける方なら、お住いの地域に関係なく、どなたでも入会いただけます。 詳しくは、下記へお問い合わせください。 hiroshi_matsukawa@nifty.com

ユーザー画像
松川滉
| 2024/02/20 | 支部だより
ユーザー画像

座談会ありがとうございました!2回に分けて開催しましたが、とても楽しかったです🤩またぜひご参加お待ちしております!

座談会ありがとうございました!2回に分けて開催しましたが、とても楽しかったです🤩またぜひご参加お待ちしております!

コメント 0 18
PHOTO HUB スタッフ れじぃ バッジ画像
| 2024/02/15 | フリートーク

座談会ありがとうございました!2回に分けて開催しましたが、とても楽しかったです🤩またぜひご参加お待ちしております!

ユーザー画像
PHOTO HUB スタッフ れじぃ バッジ画像
| 2024/02/15 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

今日はzoomで2時間もの間講評と講義をしていただき、ありがとうございました。光と影についての講評と講義、大変詳しくわかりやすい内容で、勉強になりました。 私は4枚も講評していただいたので満足ですが、一方、期日までに投稿し、光と影のハッシュタグをつけていたにもかかわらず先生の目に留まらなかった方も何人かいらっしゃいます。 テーマで投稿した人の皆さんが一枚でも講評していただけるよう、 4枚の人は3枚にするなどの時間配分をして、皆さんが楽しめるようにしていただけたらと思います。

今日はzoomで2時間もの間講評と講義をしていただき、ありがとうございました。光と影についての講評と講義、大変詳しくわかりやすい内容で、勉強になりました。 私は4枚も講評していただいたので満足ですが、一方、期日までに投稿し、光と影のハッシュタグをつけていたにもかかわらず先生の目に留まらなかった方も何人かいらっしゃいます。 テーマで投稿した人の皆さんが一枚でも講評していただけるよう、 4枚の人は3枚にするなどの時間配分をして、皆さんが楽しめるようにしていただけたらと思います。

コメント 5 7
| 2024/02/12 | スナップ

今日はzoomで2時間もの間講評と講義をしていただき、ありがとうございました。光と影についての講評と講義、大変詳しくわかりやすい内容で、勉強になりました。 私は4枚も講評していただいたので満足ですが、一方、期日までに投稿し、光と影のハッシュタグをつけていたにもかかわらず先生の目に留まらなかった方も何人かいらっしゃいます。 テーマで投稿した人の皆さんが一枚でも講評していただけるよう、 4枚の人は3枚にするなどの時間配分をして、皆さんが楽しめるようにしていただけたらと思います。

ユーザー画像 バッジ画像
| 2024/02/12 | スナップ
  • 401-425件 / 全553件