ミュートした投稿です。
神輿撮影
神輿撮影 埼玉県吉川市・あばれ神輿
窓から見える新幹線
窓から見える新幹線 埼玉・大宮の鉄道博物館内にある新幹線ラウンジにて撮影した1枚です。
森のレストラン:オオムラサキ(国蝶)
森のレストラン:オオムラサキ(国蝶) 過去作です。6月に撮影しています。国蝶のオオムラサキです。オオムラサキ - Wikipediaコナラの木の割れ目の樹液を吸っています、私が良く行く森林公園に生息していますが、生息数が少ないために一度しか撮影の機会がありませんでした。残念ながら翅を広げた姿を撮影出来ていません。かつては、全国で良く見ら
調神社(「つき」じんじゃ)なので、「月」と「兎」ってことで、狛犬でなく狛「兎」っていう元埼玉県民だから知っている(?)、都市伝説・・・?。 今夜も調神社は月と交信しているかも、という銀河系グローバル神社。。。 崇拝しないと、宇宙からの侵略者に狙われますぞぃ( ´艸`)
うさぎ神社
うさぎ神社 うさぎ神社の異名を持つ調神社(つきじんじゃ)埼玉県浦和市の南浦和に有ります。 不思議な神社ですが、普通の神社でもあります。 鳥居は別な場所に位置し、お出迎えはウサギさん!!そして開祖??なのでしょうか、 不思議な石像、ジブリみたいです。夜見たら怖い感じ😅 横位
ニッコールクラブさいたま支部 ブログ更新のお知らせ(3月支部総会および例会、4月例会の様子)。 3月23日(日)に第15回支部総会を開催しました。新年度となる4月の例会では、9月に開催予定の第15回ニッコールクラブさいたま支部写真展に出展する作品の選定作業が始まりました。4月例会では自由作品、5月例
氷川神社 【50ミリチャレンジ】
氷川神社 【50ミリチャレンジ】 今、パソコンのハードディスクを整理しています(時間がかかります😰)そういえば!って思い出したように氷川神社の写真を載せてみます。3月上旬に埼玉県浦和市の氷川神社(小さな神社です)に寄って来ました。AI50mmとZ6で散歩しながら撮ってみました。階段を登り入り口には、お稲荷が鳩??いや他の鳥ですね??
私とミミの散歩道 ~故郷にて~
私とミミの散歩道 ~故郷にて~ 週末、介護帰省に愛犬ミミが同伴。 今回は、心が朗らかになるようにミミにも来てもらいました。色々お仕事して、二人でプラプラ息抜き中。。 そんなひと時を動画にしました( ´艸`)この通りはかつて渋沢栄一の事業により、レンガを運ぶために使用された貨物用線路の跡地です。 Z6Ⅱ
三好先生の撮影日記<Vol.16> 山梨県 富士山
三好先生の撮影日記<Vol.16> 山梨県 富士山 早いもので師走になりました。お正月には、おめでたい場所で撮影をしたいと思い準備の意味を込めて富士山の作品を紹介します。彩雲に遭遇できたのが河口湖。広い湖面が気持ちいい河口湖。この彩雲と太陽を重ねるためにベストなポイント探して、あちこち動き回りました。いい作品にするためにはこんな工夫も必要ですね。ダイ
積乱雲を避けて飛ぶ
積乱雲を避けて飛ぶ 埼玉県南部の積乱雲を避けて羽田空港に着陸する旅客機です。東京都北部の約3千m上空を西から東へ飛びます。その後は千葉県内で大きく右旋回して東側から羽田空港に着陸します。明日(11/20)の最高気温は10度以下とのこと。撮影した3月前の灼熱地獄が信じられません。Z8+NIKKOR Z 800mm f/6