ミュートした投稿です。
青空と桃太郎
青空と桃太郎 貨物線の高島線(鶴見〜桜木町)を走る桃太郎(EF210)です。牽引しているのはタキ1000。この日は抜けるような青空で、桃太郎の青い車体がいっそう青く輝いていました。撮影は定番のポイント、高島水際線公園(たかしますいさいせんこうえん)の歩道橋です。Z7ii、Z24-120 f/4、開放、1/1250
これは、浜松で撮りましたが、岐阜基地から飛来した、F2です。 岐阜基地には、飛行開発実験団と言う隊があり、岐阜基地にしか無いカラーです。多分2種類あったと思います。通常は、ブルーグレーの迷彩のF2ですが、中部地方の基地では、よく見かけます。岐阜、小牧、小松、浜松では、だいたい、見れます。
シュンさん うぅ~ん。ベイパーがいい感じですね! F2に赤白カラーリングの機体があるとは知りませんでした。基本、ミディアムブルー系だと思っていました😊
ブルースカイ
ブルースカイ 昨年の浜松基地航空祭にて、撮影したF2戦闘機機動飛行因みに今年は雨でした。😁 Z9+NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR SS:1/2000絞り:F6.3ISO:100
訪日観光ブームで上海虹橋から東京羽田へ
訪日観光ブームで上海虹橋から東京羽田へ これも記録画像です。上海虹橋空港発の東京羽田空港行のJAL82便です。虹橋発は訪日観光ブームに伴い就航が認められたようです。12月3日16時24分の撮影で日没4分前です。機体に反射する太陽も半分沈みます。(追記)自宅ベランダから1600mm(換算2400mm)手持ち撮影です。当初フレーミングが困難で
大阪万博の飛行機
大阪万博の飛行機 機材サークルのワークショップにて
コメントありがとうございます😊 来シーズンも頑張ります🔥
KOHさん。「いいね」とコメントありがとうございます。 デジタルの画像は褪せることなく、又、CCDセンサーの濃く美しい色彩をみせてくれます。 ミラーレス、CMOSセンサーの時代ですが、回顧し良さを再評価するU-tuberも複数いますね。 本作は、とても良い色が出てくれました。^^
CCDセンサーの温かみのある色味がいいですね!
花バイク
花バイク ベトナム在住時代に早朝、花卸市場に行って撮ったものです。花を一杯積んだバイクです。恐らく小売業の方が花を買いに来たのだと思います。カメラD80 / レンズ:Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D