ミュートした投稿です。
紫陽花の花が頭を垂れている様な光景、池に雨の雫の波紋が美しい作品ですね。6月の季節感の素敵な切り取りです。^^
四大文明の大半が失われたのは、人類が地球の外来生物だった、からかもしれませんね😣
豊かで優しい赤ですね。背景の薔薇も印象深いです。
赤い薔薇
赤い薔薇 バラが見頃の時に撮りました赤を飽和させずに撮るのは難しいですね
生態系の維持って難しいんですね。ヒトこそ最悪の要注意外来生物じゃないかと、私などは考えています。(^^;
ハトさん、 ありがとうございます♪ 実は、私は雨の日の撮影って好きなんですよ😊土砂降りはあかんけど、そこそこなら喜んで出ていく感じです。 なんせ、そんな時って、撮影に行く人少ないでしょうし、おんなじ写真になりにくいと思うのです(でも同じこと考えてる人は結構いるかもしれませんね)。 そんな感じな
自然公園の花は外来生物のやま
自然公園の花は外来生物のやま 近くの自然公園の花です。自然のままなので外来生物だらけでした。5月の撮影です。Z7+FTZ+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR(1)薔薇 (2)皐月 (3)オオキンケイギク特定外来生物 (4)アメリカオニアザミ生態系被害防止外来種(5)トキワ
Ryo Dobonさん 雨を活かした芸術的な一枚ですね美しい。。。✨✨梅雨の時季もカメラが手放せませんね👀👀
きれいですね~。こちらでも咲き始めました。
きれいですね。淡い感じがいいですね~。