ミュートした投稿です。
NEW 吸蜜
NEW 吸蜜 D850 200-500 1/1000
薄紅色の戯れ✨🪭✨
薄紅色の戯れ✨🪭✨ 北海道では、あちこちで秋桜(コスモス)が見頃を迎えています✨🥰も〜秋ですね〜🍁😌忙しい日々の始まりです❗️😵💫👍
秋風を想う
秋風を想う 8月30日は、七十二候で「天地始粛(てんちはじめてさむし)」にあたります。この頃になると、ようやく夏の暑さが落ち着き、天地の気が穏やかになってくる時期だそうです。朝夕には秋の気配が感じやすくなるとか。ただし、二十四節気や七十二候は中国で生まれた暦なので、日本の気候にぴったり当てはまるかどうかは議論の
秋へ向かふ ~夏咲きのコスモス~
秋へ向かふ ~夏咲きのコスモス~ 例年、八月末から九月の初旬に咲き誇っていたオレンジ色のコスモスが今年はすでに盛りを過ぎていました。ピクコン:ブリーチで撮影、RAWデータからNX Studioで調整。Z5 + Z 40mm f/2 (SE)にて、今朝(8/27)日の出間もない6:05に撮影。
秋の恋:ツマグロヒョウモン
秋の恋:ツマグロヒョウモン 昨日の投稿作品は、ツマグロヒョウモンのクローズアップでした。皐月(さつき)の頃 | PHOTO HUB by nikkor clubその為、チョウの大きさが分かり難かったので昨年の秋にコスモス畑で撮ったショットを投稿します。カップル誕生の光景です。ツマグロとは、♀の翅先が黒い事から命名された様です。
大輪
大輪 打ち上げ花火を観る観客の視線を多重露光で表現しました。白いコスモスが花火でピンクのコスモスが観客のイメージです。 D600AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G
秋暁のコスモス
秋暁のコスモス 夜明けを待つ北嵯峨田園地区で、コスモスが咲き乱れるところがあります。まだ朝陽は昇ってきてないのですが、その直前で東の空はかなり赤くなってきています。背景の山のシルエットは、北西にある愛宕山ですが、その空が朝陽の照り返しで少し茜色に染まっています。 夜明け直前のホンワカ・まったりしている雰囲
田舎道
田舎道 ステキな出会い 今でこそ雨の確率は下がりましたがこの日、現場では雨。ただ、止むというタイミングだけはわかっていたのでその時に撮影だけをササッと済ませて帰ろうと思ってました。 最後のカットを撮影して帰ろうとしたら師匠!ちょいと師匠!とワタシに声を掛けるご婦人。この現場の何を撮影して
三花蝶図
三花蝶図 Z 9・Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR・f/6.3・コスモス畑・ナミアゲハとキバナコスモス同上・ちょっとくらい羽がなくったって同上・f/11
秋桜
秋桜 モデル名: Nikon D600レンズ: 105mm f/2.8D焦点距離: 105mm絞り値: f/16シャッター