ミュートした投稿です。
ミシガン
ミシガン 豪雨の中、浜大津にいく。と、なぜか晴天・・・真夏の空。不思議だ。梅雨か、ほんとに?ミシガンって、琵琶湖の遊覧船ですよ。外輪船っていうのかなあ。(関西人は知ってると思うけど・・)Nikon Z50Ⅱ AF-S DX18-105mmF3.5-5.6G
少しハンドルを右に曲げてポーズ。一番派手なポーズでやりたがるんですね。直ぐ真っすぐにハンドルを直して着地姿勢に入らなくてはならないので、前輪からか後輪から着地するかの体重移動も有、一瞬の判断ですね。スキーヤーのトニーザイラーという天才が斜面を真横に滑ることが出来たようですが、上手いライダーも土の斜面
この頃からトヨタのツインカムの高出力版はヤマハがチューニングをしています。カムシャフト、ポート研磨などですね。トヨタは「スーツを着たツインカム」と表現したマークⅡに採用した通常のエンジンはトヨタ製ですが、良い方はヤマハ製です。LFAのエンジンもそうですね。室内の木工細工もヤマハのピアノの木工技術が生
ジャンプ!
ジャンプ! 他の選手がしないところで、大きなジャンプ!。 彼は、ギャラリーを虜にする。 プロライダーのジャンプには色々と意味がある。 観客に魅せる、休憩、後ろに走るヤツの確認、・・・・・・。
TOYOTAとYAMAHAの共同開発なんですね、直6DOHC 1967年当時の技術も最高です!
キマッテます!
ううむ。なるほど。 体験者しか話せない内容ですなあ。 納得(-_-)
いや、全く違いますよ。その後ポルシェも手を出し3年前まで乗っていましたが、ケタ違いのレスポンスで阿保らしくてZには全く興味がなくなりました。優れているのは安いだけです。
おお、カッコいい!! ポルシェと性能的に大きな差はないし。 このスタイル。 そりゃ、アメリカで売れますよね。
Zは33と34型に乗っていました。これは33型です。