ミュートした投稿です。
モノクロだとその雰囲気に合わせるって言うのが異世界より難しいんですよね なかなか苦労しました笑
クラシックなベンチが優しい雰囲気で、モノクロに合っていますね。
本日お伺いしました。 ステイトメントに心打たれ、作品に感動でした。 秋山さんとゆっくりお話もできて嬉しかったです。スヌーピーラバーの倫子さんにもお会いして( ◜ᴗ◝) 東京は会期20日までとのことです。 ぜひみなさん行かれてみて下さい。 モノクロならではの“質感”、“高湿度、低湿度”が楽しめま
「モノトーンの干潟」ハマシギ
「モノトーンの干潟」ハマシギ 光のあたり方で干潟の印象は大きく変わる。まるでモノクロのような光景が目の前に現れた。
ディープトーンモノクローム又は、フィルター・レッドで編集されたのでしょうか?モノクロで白い彼岸花の蕊がやさしく曲線を描いている様子がとても綺麗です。^^
本日、秋山華子先生の個展にお伺いしました。事務局のかどちゃんも感想を述べられていますが、何気ない町中の瞬間をモノクロで切り取ったものであり、私としてはニコンサロン調の見る人に何を言いたいのかを考えさせる難しい紡ぎでした。 丁度先生が在廊されており、素人の疑問点をぶつけたところ丁寧に作者としての狙い
Finderさん、 赤い彼岸花をずっと撮ってきていますが、最近やはり、色の持つ感情、というか、感情に与える影響というのが、本当にあるのだろうな、と思うようになりました。 先日、Finderさんが紹介された山口百恵さんの「曼珠沙華」という歌の歌詞は、それを表しているように思いますし、作詞の阿木陽子
旅大好きさん、pick up 選出おめでとうございます! 皆さんのコメントにもあるように、私もトンボの迫力に「おぉ!」と思わず拝見した瞬間につぶやいてしまいました😆 モノクロでもカッコよくなりそうな素敵な写真ですね☺️
Ryo Dobonさん。メンションをありがとうございました。カラーの彼岸花はとても美しく鮮やかですが、見方によっては負のイメージがありますね。モノクロ・フィルター・レッドの現像仕上げは、彼岸花をカラーとは違った別なものに昇華している様な気がします。趣もあって良いですよね。 雨後の蕊には意思をもって纏
涙
涙 今年最後の彼岸花です。 意外と早く咲き始めた今年の彼岸花も、もう終わりです。割と綺麗に咲き残っていた一輪を、モノクロ(Customized Tone Curve)で処理しました。もちろんフィルターはRedです。 雨がしとしと降っていて、私の欲しい情景が揃ってましたので、嬉しい時間