ミュートした投稿です。
NX Studioだと、モノクローム・フラットモノクローム・ディープトーンモノクロームって三種類に一発変換できますよね。 一旦、そのどれかでモノクロに変換しますね僕は。お手軽なので。 その上で、コントラストやハイライト・シャドー、ヴィネットコントロールだとかいじます。必要に応じて。 場合によってはト
コメントありがとうございました。 頑張っている姿についついコメントしてしまいました^^: 同じ悩みで苦労してたので^^: ニッコールフォトコンテストは難しいので僕も挑戦してますが なかなか賞は取れないですね^^: 今年も単写真と組み写真を応募しました。 ちなみにサロンドでは280号にもモノクロで載っ
そのような仕方があるんですね。 初めて知りました。 僕はモノクロ写真にプリントをするのに どうしたら気に入ったモノクロが出来るか 誰も教えてくれないので、本を見たり、サイトを見たりして 後は上手い方のモノクロ写真を何度も見て 何度も設定を変えたり、プリントしたりしました。 モノクロ写真はカラーと違っ
コメントありがとうございます。 山根さんやオムライス島さんが回答してくださっていますが カラーで撮影 → モノクロに変換 した作品をネイチャー部門に応募していただくことは問題ありません。 ただし、画像加工は認められず、ないものを付け加えたり、あったものを消したりすることは認められません。(電線や枝
初めまして。 色相の大きな変更はダメとなっているのは 元々青だったものが赤にしたりするのが駄目と言う事です。 カラーからモノクロに変えるのは問題無いと思います。 そのように聞いた事があります。 こちらはカメラをモノクロで撮った事は一度もありません。 カラーからモノクロに写真ソフトで調整してます。 会
ホントですねえ、今、初めて読みましたけど。 自由部門は「画像加工した作品の応募も可」なのに ネイチャー部門は「画像加工は認められません」 「ただし表現上必要とされる画像加工した作品は認められます」 なるほど。 ネイチャー部門の場合は、自然物を「素材」としてデザイン風に加工したり、フォトコラージュ
コメントありがとうございます! 私もモノクロ初心者で、色々と学んでいる最中です。カラーで撮っていたものでも色がなくなる分、明暗さや形状の印象をより与えられるのかなと考えてます。 東京タワーの夜景でも良さげなモノクロ化が出来そうなので、また投稿させて頂きます!
霞や雲の先に凛々しくたつ富士、素敵ですね。 小生、どのような情景に対してモノクロを用いるのがよいか、まだ理解できていない初心者ですが、この写真を見せて頂いて、モノクロもいいなぁと、そしてモノクロ表現をとる意義・意味の一端を感じたように、思いました。気づきを下さって、ありがとうございます。
湧く立つ先に
湧く立つ先に 今冬の通勤時に、このような状態を確認して、いつもの撮影場所に寄り道し数枚だけ撮影していたものです。カラーだと霞具合い強くぼやけた印象だったのですが、モノクロにしてみたところ印象的に感じたので仕上げてみました。Z9+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S130mm f/2.8 1/6
紫陽花も色々な表現がありますね。紫陽花は日本発祥の花と聞きます、モノクロは、時代をさかのぼる美しさを感じますね。^^