ミュートした投稿です。
大空に向かって
大空に向かって NIKON D850・19mm f/4E・f/5.0・1/4000sec・ISO200 今年の9月、昭和記念公園の花の丘に咲き誇っていたレモンブライト(黄花コスモス)です。ニコンのブランドシンボル、アイデンティティカラーのイエローと一緒。これからも大空(世界)に向かって発信をと思い、#Pi
「私の楽園」っていい言葉ですね!シリーズ化できそうな予感(^д^)」 緑が豊かで静かな所みたいですね〜!竹の写真がイイですね〜!
秋色、光る
秋色、光る 今日は休日を満喫しました。自宅から徒歩5分圏内の私の楽園。 カメラ: Z8、Z6Ⅱ、D5300レンズ: AF-S 300㎜VR2、18-400㎜(T社)
ありがとうございます! 冬の星空は何しろ賑やかなので好きなのですが、これが秋のこの時期、彼岸花を撮りに行って、まさかこんなに綺麗に見れるとは思ってなかったので、思わず撮ってしまった感じです。 オリオンは、「冬」の王様です‼️ (秋ですけど笑)
秋暁のコスモス
秋暁のコスモス 夜明けを待つ北嵯峨田園地区で、コスモスが咲き乱れるところがあります。まだ朝陽は昇ってきてないのですが、その直前で東の空はかなり赤くなってきています。背景の山のシルエットは、北西にある愛宕山ですが、その空が朝陽の照り返しで少し茜色に染まっています。 夜明け直前のホンワカ・まったりしている雰囲
夜明けのオリオン
夜明けのオリオン 2年前の9月25日、夜明けとともに満開の彼岸花を撮影するため、深夜に車を走らせて琵琶湖西岸に遠征したのですが、未明4時ごろに到着して眺めた空に、京都市内とは別世界の星空をみつけ、思わず撮影した1枚です。もちろん、オリオンは冬の星座ですが、このタイミングでちょうど南中近くのところでだったと思います。シ
Finder様 コメントありがとうございます。 このレンズはZ7との相性が良いとの意見もあります。 散歩のお供にZ7でしょうか・・・
アゲハのシャープな描写が美しいですね。10月末になっても痛みの少ない美しい姿を見られるのですね。ナイスショットです。^^
投票の帰り路
投票の帰り路 10月27日(日)。投票の帰り路です。影が薄くなった100-400mmですが、撮影倍率0.38倍(焦点距離400mm)は便利です。Z7との組み合わせは軽量といえます。少々季節外れの被写体でした。NIKON Z7+NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sf/10・1/6400
小さな泡たち
小さな泡たち 透明な眺めの中でコスモスの茎についた小さな泡がとてもきれいでした。Z7ii、マクロ50mm、f/2.8