ミュートした投稿です。
ベトナムの経済成長は凄いらしいですね。ベトナム戦争が信じられない位ですね。このバイク集団を見ても昭和30年代前半の日本と同じ光景です。
迫ってくるバイク集団、すごい迫力ですね。まるでレースのようです。
GO!!
GO!! 2011年に撮影しました。ベトナム・ホーチミン市の一区からサイゴン川の下を6区へ行く日本のODAで作られたトンネルに向かう道路での光景です。この道路も日本のODAで作られています。道路の矢印がなにか「行け!!」って言っている様な気がしてタイトルを付けました。でも安全運転でね。^^カメラ:D300 /
集団
集団 2011年に撮影しました。ベトナム・ホーチミン市の一区からサイゴン川の下を6区へ行く日本のODAで作られたトンネルに向かう道路での光景です。まるでバイクの集団が集まって走っている様です。 カメラ:D300 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.
瞬間
瞬間 羽田空港へ着陸する飛行機が飛び出した瞬間です。南風時に羽田空港C滑走路へ着陸する大型機が通過するのを待ちました。Z8+FTZII+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRf/8・1/3200秒・ISO640
東京国際クルーズターミナル
東京国際クルーズターミナル 横浜大桟橋はこれまで何度か行きましたが東京国際クルーズターミナルは初めて行きました。横浜とはまた雰囲気が異なります。 クルーズターミナルの展望台上の文字の影が投影されるのが面白いとおもいました。
ありがとうございます 投稿のコメントにも記述しましたが、プロペラ機の翼端でこんなにクッキリとヴェイパーが観られたのは初めてでした。 プロペラのブレード先端でトグロを巻くようなヴェイパー?は湿度の高い日に、かなりの確率で見ることができるのですが・・・
この日は、天気が悪く薄曇りでしたが、日曜日の早朝にわざわざ歩いて撮影にいった価値があったと思ったショットでした。^^
バイク通勤の一コマのようですね。良い感じの撮影ですね。これでばっちり、色合いも良いですね。
朝の橋
朝の橋 2013年に撮影したに撮影したホーチミン市7区から4区に渡る橋の上を早朝にバイクで通う人たちです。日曜日の早朝にこの橋を通る様子です。カメラ:D300 / レンズ:AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED