ミュートした投稿です。
岡山 倉敷(美観地区)
岡山 倉敷(美観地区) 夏 出張時に撮影 時代を感じる街並み 夜は人も少なく 街並みの 迫力に圧感されます
是非 行ってみてください!米子からレンタカーが便利ですよ 夏は大栄町のスイカ 冬は日本海の幸🐟 温泉も沢山あります 倉吉も 撮影にいいスポットです 蕎麦 土蔵そば おススメです! こちらは 故高木啓太郎さん(写真家、芸術家)がされていたお店で昔はカメラ店兼蕎麦屋で 植田先生とも交流があった ひとりで
梅雨どきの嵯峨野の散策、風情がありますね。桜の季節も梅雨も、なんとなく景色の色調が和の色という感じがします。Ryo Dobonさんが組写真サークルに投稿してくださった作品「嵐山雲流」 https://nc-community.nikon-image.com/announcements/u4xu9ez
こうきさん ありがとうございます。これを撮ったのは夏ですが、下北半島尻屋崎の天気はガスに包まれて、こんな雰囲気でした。
私のお気に入りの撮影場場所は、近所を流れる川です。 カルガモの親子がいたり、夏はカメが甲羅を干して、積み重なっていたり・・・ 季節や時間帯によって色々な景色を見せてくれます。
のりおさん、こんにちは。 私は、どの季節もそれぞれ好きですが、選ぶなら、①雨がしとしと降る(ザーザーはダメ)梅雨どきの嵯峨野の散策、②桜の時期から新緑の芽吹きのころの春、でしょうか。つまり、「きれいな緑」が好きですね。雨がしとしと降るときの苔床とか、最高に落ち着きます。透き通った新緑の葉脈を逆光で
ニッコールクラブ事務局よんぱち さま 返信ありがとうございます! 神社の夏祭りは、どこか風情があって、屋台の食べ物や催し物など、童心をくすぐられますね☺️ (ちなみによんぱちさまは、夏生まれで暑さにお強いのでしょうか…?)
ニッコールクラブ事務局よんぱちです。 私は夏が好きです!子供のころは田舎の小さな神社の夏祭りが楽しみでした。
寒立馬の群れ鴉舞う
寒立馬の群れ鴉舞う 青森県下北半島。夏なのにガスがかかる湿った空気の中、寒立馬の群れの上を翔ぶ鴉を捉えました。
かわいいですね~。ばっちりカメラ目線。 鹿さんも今年の夏は暑かったでしょうね。