ミュートした投稿です。
ハンブルグのひまわり
ハンブルグのひまわり 2023年夏に訪れたドイツのハンブルグで出会ったひまわりです。花自体は日本のものと変わらないようですが、背景がドイツの都会でした。夕暮れ時です。
もうすぐ、綺麗になります
もうすぐ、綺麗になります 1年以上前に頂いた花が、いつも綺麗なピンクの花を咲かしてくれます。またツボミが出来たので写真を撮ってみました!Z MC105mmの絞り値51の凄さには本当に驚かされます!この写真は16で撮影しました。
嬉しいコメントありがとうございます。 ご参考までに、一枚目の被写体は、添付写真にある沢山の黄色いバラの花の中から選びました。 たまたま太陽に向いて伸びていて、真っ直ぐに花びらを透過する太陽光と影がバラの複雑な美しさを更に引き立てている様で、それだけで十分、タイトルの意味が伝わるのではと思いましたので
宮さん 問題ありません!(秋山華子先生にご迷惑おかけしてなければ)。 ところで、確かに秋山庄太郎先生は、ご存じかもしれませんが、とても有名な写真家で、東京の青山に「秋山庄太郎写真芸術館」というのがあります(て、いかにも知ってる風に行ってますが、いったことはない笑)。きっと、ご存じですよね。 毎
makunさん、心温まるコメントをありがとうございます! ピント合わせはシビアですね…✨ makunさんのアドバイスを元に、精進したいと思います😄 スイセン、いろいろな種類があって、香り良いお花さんですよね💗 ゼラニウムに、牡丹✨美しいお花さん…💗 ご投稿、風景サークルで楽しみにしております!!
Dobonさん、応援ありがとうございます!😆 そしていつも素晴らしいご投稿、ありがとうございます✨ ネモフィラ私も大好きです、綺麗なお花ですよね…見ると撮ってしまいます💗 秋山先生が素晴らしい写真家さんでいらっしゃるのは、血筋だったんですね🥰 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
どの写真も宮さんの眼差しが感じられるようで楽しくなりました。 ピント合わせは難しいですよね。私はフォーカスエイドと拡大表示を使ってマニュアルで合わせています。 好きな花、香りで一番はスイセンです。姿ではひとつに絞れませんが、最近撮ったゼラニウムや、百花の王・牡丹も好きです。
がんばれ、宮さん。 いいじゃないですか、花を撮っても。 秋山先生の現在のテーマも「花」なんですから!もしかして、秋山華子先生って、秋山庄太郎先生のご親戚でしょうか・・・違うか。 私はネモフィラとかデュランタとか青とか紫系の花が好きですね😊
感動の毎日
感動の毎日 皆さま、こんにちは!事務局の宮さんです。 PHOTO HUBでは、皆さんご投稿の作品を拝見するたび感動しております✨なぜって、作品はどれも、撮影者さんの想い…どこに感動されたのか、どう撮りたいと思われたのか、何を試したいとチャレンジされたのか…など、語っていますから。そんな作品たちが一同に
藤の花を探すタイワンタケクマバチ
藤の花を探すタイワンタケクマバチ 磐田にある中泉歴史公園の一場面です。ちょうど見頃の藤棚があり藤の花の周りをかなり大きな音を立てて大きめの蜂が飛んでいたのですが、何の蜂だろうと思いながら撮影していたら藤の花の蜜を吸いに来て一生懸命探していました!大人しくてかわいい蜂でしたよー︎︎👍