ミュートした投稿です。
撮影のきっかけ、動機づけは大切ですよね。これからもFinderさんの作品を楽しみにしています。(^^)
makunさん。「いいね」とコメントありがとうございます。この撮影をした時にはデジイチを初めて購入後でRAWで残しておらず、調整もシンプルな方法だけ使いました。それでもD80のCCDセンサーが良い色をだしてくれたかなと思います。私も日中は、主夫で夜はお疲れモードです。 撮影に出かける頻度が落ちてきて
赤い睡蓮が月に照らされているようですね。ソフトでこんなこともてきるとは知りませんでした。 ✳︎私は昼に開いて午後には閉じる、稲の花みたいな生活です。(^^)
夜に咲く
夜に咲く ベトナムで撮影した夜咲性睡蓮です。睡蓮は、昼に咲き、夜に花を閉じる種類が多く、名の由来になっていますが、この花は逆に夜に咲きます。撮影は、花が閉じ始める直前の午前中ですが、トーンカーブを調整して夜の様な雰囲気に仕上げています。人も夜に咲いている人がいますね~。^^ カメラ:D80レンズ:タ
PHOTO HUB写真展(ニコンプラザ東京 7月20日)
PHOTO HUB写真展(ニコンプラザ東京 7月20日) PHOTO HUB写真展、行ってきました! ご挨拶に始まり・・・ ステップアップサークルの作品たち。お題は「花」。Enomotoさん、ちなっちーさん、桜さん、Ishizoさんら、ご本人から、作品の説明をお聞きすることができました。T4KUM1さんは、メンバーズトークに詳細を載せて
PHOTO HUB会員による「私のNIKKOR」NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 本日、IshizoさんからNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの作例を「私のニッコール」シリーズとして機材サークルに投稿していただきました! ぜひ、同じレンズをお持ちのかた
万葉の森 アジサイ
万葉の森 アジサイ z50 50-250。
一時10年近く花ばかり撮影して、自分では免許皆伝だと思っています。生き物は各年ごとに綺麗さが違いますので、表にしてスイレンも何か所か撮影場所を持っておく必要があります。基本的に花の撮影は女性の代わりに撮っていますから、原産地も良く調べてイメージしながら撮影する必要があります。例えばコスモスはメキシコ
暗い背景に浮かび上がる百合の花がとても綺麗ですね。
梅雨の薄明
梅雨の薄明 久しぶりに過ごしやすい気温に下がった梅雨空。雨雲が切れかけ薄明に照らされた雫を纏った姿が綺麗で小走りでカメラを取りに家に戻りました。