ミュートした投稿です。
ケアシノスリ
ケアシノスリ 去年2月撮影、今年は飛来情報がありませんでした。
なるほど〜。 ちょうど巣立ちの時期ですもんね。おかげさまで私も猫と野鳥にはモテモテで。って、違うか😙
ルリビタキは全長14㎝ほどの小さな野鳥なんですね☺️ステキな青い鳥、かわいいですね~✨正直な話あまり鳥に興味がなかったのですが、いろいろな作品で拝見するようになり、個性豊かな羽の色や毛並み、愛くるしい目元などが可愛く癒されております😍
遠山のタケさん。「いいね」とコメントありがとうございます。お褒めの言葉、恐縮です。たまたま人が居たことで撮れたショットでした。二度と同じようなショットは撮れないと思います。(;^_^A 野鳥も撮影が難しい被写体ですが、蝶もなかなかのものです。本作は、自分でもよくまぐれで撮れたなあ~と自己満足していま
ミヤマホウジロ
ミヤマホウジロ 花も咲いてほしかったなあ~
ありがとうございます。 ミヤマホウジロは地面でえさを探しながら食べる野鳥なので、この動きはめずらしかったです。
"soar" 〜舞い上がれ〜
"soar" 〜舞い上がれ〜 三月は卒業式🎉シーズン🙌🥹新しい環境への旅立ち✈️であり、次のステージでも前向きに舞い上がってもらいたい🌟😌とゆうメッセージ✉️を込めて😉、シマエナガさん🪽に協力してもらいました(笑🙏🥰)
目移り
目移り Z 9・Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR・f/6.3・庭鳥観察地帯・今年は梅がよく咲きました
ミヤマホウジロ ミヤマホウジロのメス、梅の木についた稲の穂を取って食べていました。
シジュウカラ、好きな野鳥です。お散歩するとメジロ、カワヒラ、そしてシジュウカラによく会います。近づくと直ぐに逃げてしまいますがこの様な姿を見る事が出来るのは羨ましい環境ですね。ナイスショットです。^^