ミュートした投稿です。
makun様 ANAドルフィン、懐かしいですね。 探してみたらありました(すみませんNikonで撮ってません) ドルフィン運行終了の寸前に慌てて伊丹で撮影したショットです この時、飛行機はあまり興味がなかったのでこんな写真しか残っていません・・・
機体番号、ほんとですね。パイロットもそんなふうに感じたのではないでしょうか。(^^)
大好きな737。ANAではドルフィンでしたがJAL(JTA)ではジンベエですね。(^^)
とても落ち着く眺めですね! 田園や山あいの鉄道風景(と言っていいのでしょうか)も大好きですが、波が打ち寄せる浜沿いの鉄道風景は心を癒してくれる気がします。撮影場所へのアプローチが大変だったのではないかと拝察しました。
朝の大阪港
朝の大阪港 スペクトラム・オブ・ザ・シーズ、169,379tの入港です。 定刻より約一時間早い入港です。
冬は湿度が低く陽炎の影響も少ないようです。Z7で手振れが軽微であったのはナゾです。ちなみに首都圏キー局の中継は大山経由なんですね。知りませんでした。
やはり冬の撮影でしたか。冬は空気が澄んで綺麗に撮れるんですよね~ 大山山頂の中継施設を拡大してもう一度確認しました。 それにしても 800mmを手持ちで ss1/60 ですか…すごいの一言です😆
弥生2.0さんこんばんは。今日も夕焼けが綺麗でした。この画像は空気が澄む2月の撮影です。80km遠方の神奈川県大山山頂の中継施設が見えます。このレンズは野鳥撮影用で常時持ち歩いていました。手持ち撮影でZ7の1/60秒シャッタです。
今日撮影されましたか? というのは外出先から帰るとき、車窓から見た西の空の雲が 薔薇色に輝いていました。 オレンジの夕焼けにシルエットのビル群と飛行機のコントラストが 素晴らしいですね~🌇 それにしてもすごいレンズお持ちですね‼️‼️‼️
着陸
着陸 まもなく羽田空港です。Z7+Z 800mm f/6.3 VR Sf/6.3・1/60秒・ISO3200・800mm