ミュートした投稿です。
2025年 夏の思い出!
2025年 夏の思い出! 今日で8月最終日!まだまだまだ暑い日が続いてますね… 私の2025年夏の思い出は、「写真の楽しさを教えてくれたカワセミに出会えたこと」です! 8月19日に初めての投稿をしてから、ほぼ毎週のように野鳥撮影に出かけています。初投稿のカワセミ!(2025.08.19)最初は止まっている
まだまだ練習中
まだまだ練習中 うーん!水絡みのカワセミはやっぱり難しい!!(けど楽しい!)昨日は何度か飛び込んでくれましたが、全然カメラが追いつかず…まだまだ練習中!もっと頑張るぞー!
残像
残像 カワセミの飛翔をSS:1/80sで撮る暴挙。・D500・AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF & TC-14EIII・SS:1/80s、開放見事!に流れてます!。被写体も背景も・・・
朝カワセミ
朝カワセミ 週末まで待てず、早起きして仕事前に!!😆今日も会えてよかったです!
カワセミの水切り
カワセミの水切り カワセミの水切りシーン・・・なんとか撮れたが、水はあまり飛び散ってないですね次回はもっとじっくりと撮りたい、難易度高いがダイブも?やはり綺麗な鳥ですね
カワセミ発見、背中のブルーが美しい!、
カワセミ発見、背中のブルーが美しい!、 カワセミを撮ろう!、と思いつつ近所で撮影可能なフィールドをGoogleマップetcを駆使し探していたが、やっと発見。初めての撮影なので、三脚必要?(設置可能か含む)?、カワセミとの距離感?、カワセミの生態/飛行(行動)パターン、等々理解せずの「手持ち撮影」→結局カメラ側の設定は失敗に近かったが現像で
飛翔!
飛翔! 暑い日が続いて、出歩くのがつい億劫になります。これは2024年5月のアーカイブです。カワセミはPHOTO HUBの人気者ですね😸【撮影データ】・Z8 + NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR・900mm(DXクロップ)・1/5000sec・F6.3・ISO3200 
追いかけっこ
追いかけっこ 2025年8月偶然撮れました!
夏休みに出会ったカワセミ
夏休みに出会ったカワセミ 最近ハマっているカワセミ撮影!この夏休みもたくさん会えました。暑さに負けず元気な姿をまた見せてね。いつか水面にダイブしているところを撮りたいなぁ。
甘やかさないで!
甘やかさないで! 自立をうながす母鳥、甘やかす父鳥・・か?