ミュートした投稿です。
【イベントレポート】7/20ステップアップサークル オンラインセミナー
【イベントレポート】7/20ステップアップサークル オンラインセミナー ステップアップサークル オンラインセミナーお題 「動物を撮ろう」の講評7月20日(土) 10時より、ステップアップサークルのオンラインセミナーを開催しました!今回はお題投稿の講評で、多くの作品が投稿され大盛況でした。秋山先生の的確な講評の一部をお伝えしたいと思います。大前提として、先生は「私の言った
あっちとそっち
あっちとそっち 道路標識…なぜか好き。理由はまだちょっと分からない… 道路標識と青い空
コーディーさん、こんにちは!note読ませていただきました。視線誘導やモノクロにハマった話など為になる記事を沢山書かれてらっしゃるんですね。 ちなみに、私も今はインスタグラムをやっています。良かったら見てやってください。 https://www.instagram.com/chibimususya/
コーディーと申します。(SNSによってはkordieだったり) 2024/7/20のPHOTO HUB写真展交流会にて色域に関して質問した者です。 一眼レフといった本格的なカメラでの写真歴は2001年からになります。 F100とポジフィルムにて夕景・夜景をメインに撮っていました。露出ブラケット撮影
Aruku_Around
Aruku_Around カメラを肩から下げて歩いてる時が幸せ。
意味ありげな鍵
意味ありげな鍵 何を止める為に掛けられた鍵なんだ…?謎な背景を想像するのも楽しいのが写真よね。 Nikon Z6を買ったばかりの頃に撮った写真を改めて現像。
小林先生の写真ノート <Vol.6>
小林先生の写真ノート <Vol.6> 暗室 その1 久しぶりに銀塩プリントをするために暗室に入った。何年ぶりだろうか。少なくとも最後に入ったのはコロナ禍以前だから4、5年ぶりだろうか。18歳の頃から30年近く自室、あるいは事務所に暗室をもっていた。学生の頃はいわゆる「座敷暗室」だった。畳の上に引き延ばし機を直接置いた。作業する
愁いを帯びた
愁いを帯びた 皆様多くの作品をご投稿くださっているので大変勉強させていただいております。ありがとうございます。私も何かないかと思い、個人的に好きな作品を投稿いたします👀好きな部分としては奥行きのある建物のキラキラとした照明。手前のベンチが寂しそうに見えて好みです📷 【使用機材】Z 7IINIKKOR Z
湖畔のひととき
湖畔のひととき Z6NIKKOR Z 24-70 f4
アフロヘアのような姿(笑)モノクロで落ち着いていますが、楽しい作品ですね✨ 足元の革靴とのアンバランスな部分もとても好きな作品です👍