ミュートした投稿です。
お〜、素晴らしい星景写真ですね🤩 冬の大三角は見えてますが、一等星が埋もれるくらい他の星で埋め尽くされてる感じですね。 でもきっとこの時間帯の道東って、氷点下15度、とか、そんな感じなんじゃ〜・・・。 体に氷柱が生えないようにお気をつけください❄️
さすが北海道、きれいな冬の銀河を捉えていますね~。我が家周辺では、絶対に撮れません。(;^_^A こんな光景を撮りたいものです。^^
キヌキヌさん 素晴らしい星空、ありがとうございます👍 寒いのは苦手ですが、私もいつか行ってみたい!☺️
アトサヌプリ星空
アトサヌプリ星空 ニコンカレッジ講師 竹下光士先生 の道東撮影ツアーで、先生にご指導いただき生まれて初めて星空を撮影しました。満天の星空を見たのも40年ぶり。
コンパクトカメラでこんなに綺麗に写れば申し分ないですよね~。大切に使われているのですね~。私も見習わないよといけないと思いました。^^ COOLPIX P330は、1/1.7型センサーでコンデジとしては少し大きめのセンサーという事もあるかもしれませんが、とても綺麗な星たちの光景です。これからもこのカ
2019年のCP +
2019年のCP + 古い写真を探していたら出て来ました。 この双眼鏡で星を見たいです😄 クールピクスAW110
有難うございます😄 今回の写真は記録写真ですね!この日に天体ショーが現れ、それを私は間違えなく撮影しました。 という記録ですね! なので普通はフォトショップとかで見づらい星を大きく加工したりしますが、 そうなると、せっかくの記録が台無しになってしまいます。 目的は限りなく現実を再現するとか、ドキュメ
綺麗なトライアングルですね。「残念なのは、ただの点って事ですね〜」確かに星一つ、探したことのある方にしか、その情景が伝わりにくいのかなと思うのです。この「ただの点」を何とかしたいと色々と考えあぐねながらチャレンジを続けています。しかしその内に何とか成るのでは?と楽観的に考えています。
闇夜に浮かぶ 帝国時代の館
闇夜に浮かぶ 帝国時代の館 奈良公園にある 旧帝国奈良博物館本館です。わずがな星の下でライトアップされた豪華な彫刻の建物が素晴らしかったです。奈良公園は 鹿さんや大仏様も有名ですが、国宝の建物や仏像など ほんとに沢山あるので奈良にお越しの際は、是非お時間の許すかぎり それらも見ていって欲し
闇夜に浮かぶ 帝国時代の館 闇夜に浮かぶ 帝国時代の館 奈良公園にある 旧帝国奈良博物館本館です。わずがな星の下でライトアップされた豪華な彫刻の建物が素晴らしかったです。奈良公園は 鹿さんや大仏様も有名ですが、国宝の建物や仏像など ほんとに沢山あるので奈良にお越しの際は、是非お時間の許すかぎり それらも見ていって欲し
コメントありがとうございました。店の外は零下5℃程でしたが明かりの無い夜空の星がきれいでした。蓼科大滝や横谷峡撮影の際、立ち寄る所です。