ミュートした投稿です。
憧れの無重力世界💫🌌🌟
憧れの無重力世界💫🌌🌟 北海道もだいぶ春めいて🌸きましたが、道内各地の峠道🚗ではまだまだ雪⛄️❄️が積もっています🥶一昨日の雨☔️で空気中の塵埃がキレイ✨に洗い流された💧為か、天の川🌌がとてもキレイ✨に観察🔭できました🌟❗️🙏🥹 春よ、来〜〜い✨🌸✨
D850のミラー跳ね上げ速度が上がるのは検証してないのですが、ニコンに昔、問い合わせした際にそのような返答を頂きました。 戻る時のミラーの動作は7コマ/秒と同じはずです。 レフ機の手ブレ要因の一つが、ミラーが戻った時の振動(他社のひどいのは跳ね返ってたりします)です。 D850は、シャッターを切っ
☔️雨の足跡💧
☔️雨の足跡💧 わたしの日常の何気ない足元には、いつも無限の世界が広がっています✨👀撮影へ出かける時に必ずカメラバッグ🧳に入れてあるマイクロレンズ💞気づくといつも体の前面は びしょ濡れ💦 or 泥だらけ💦
ジェット気流
ジェット気流 Z9+NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
タンポポ
タンポポ Z9+NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Finderさん、コメントありがとうございます! 極度のデフォーカスからのピント合わせで、Zは初動が遅く、D6の感覚で行くとAF動作前にシャッターを切っちゃう事があるかなーと。 D6のAFセンサーはクロスのトリプルで、カメラ自体が撮る前からAF探ってるような雰囲気すら感じます。初動が凄まじく速い
3年前にフォトグラファーの矢沢隆則氏がZ9について、ハイブリッドAFの為、カメラが像を認識した時点で合わせやすい場合は位相差AF、低輝度・低コントラストで合わせにくい場合はコントラストAFが作動するそうですが、ピントが行ったり来たりする。合焦性能で見るとD6は、TTL位相差検出方式、全点クロスタイプ
羊蹄の初春🗻☘️
羊蹄の初春🗻☘️ みなさんの桜🌸の写真📷をたくさん拝見👀し、桜前線北上🗾☝️を楽しみに待っている途上のわたしです✨👋🥹そんな中でも北海道を紹介しないと❗️💪😉と思って、、、今や上質🌟な雪❄️☃️❄️が降るとゆうことで世界的🌏に有名になったニセコ町で、初春に見られる風景を撮影📸してきました💫🥰
桜吹雪
桜吹雪 Z 9・Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR・f/8・通学路
ハヤブサ
ハヤブサ Z9+200-500f5.6