ミュートした投稿です。
悠久の歴史
悠久の歴史 悠久の歴史 奈良 興福寺の中金堂です。この建物は創建以来6回の焼失を経て平成30年に復元された建物ですがその歴史は1300年と古く 気の遠くなるような歴史の流れを感じさせます。
奈良で夕日見るならここ推し
奈良で夕日見るならここ推し 奈良で夕日見るならここ推し 東大寺からさらに上がったところにある二月堂は 奈良で夕日を見るおすすめスポットです。この日も寒かったのですが 綺麗な夕日が見れました。ちなみに三脚などは禁止です ^^;
極寒の鹿さん
極寒の鹿さん 極寒の鹿さん 今季最大の寒気の朝 春日大社の鹿さんは元気でした。凍つく芝の上を食べ物探してお散歩中。ちなみに奈良の鹿さんは"どんぐり"が大好きです ^^※けっして "しかせんべい"が主食ではありませんので悪しからず ^^;
鹿さん 撮るの ムズっ
鹿さん 撮るの ムズっ 鹿さん 撮るの ムズっ 奈良の鹿さん カメラ向けるとプイってするんですよ。なので鹿さんをカメラ目線で撮りたいときはこちら向いた瞬間が勝負です ^^;この女性もかなり粘ってましたけど うまく撮れていればいいな〜 ^^奈良で良い思い出作ってください ^^
私の推し
私の推し 私の推し 春日大社で美人の神様の使いがこちらに振り向いてくれました ^^美人さんだと思いません? ^^;推し確かも ^^#約1300頭ほどいる鹿さん どの顔も個性的なんですよ〜 ^^皆さんも是非 奈良公園に来ていただき 推しをお探しください。
静かなる 回廊
静かなる 回廊 静かなる 回廊 春日大社 本殿の回廊です。ここは有料の区間なので、比較的に静かで人も少ないです。落ち着いて参拝されたい方はオススメです。
鹿国の万灯籠
鹿国の万灯籠 鹿国の万灯籠 春日大社 本殿にある灯籠です。この灯籠が本当に美しく 訪れるたびに魅了されます。
鹿だまり
鹿だまり 鹿だまり早朝の春日大社。朝方はこのように鹿さんが集団でたまっています。このようなシーンを望遠レンズではなく標準ズームレンズで撮れるのも奈良ではの景色ですね。
え?!奢ってくれるの?
え?!奢ってくれるの? Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 撮って出し!
お手入れは念入りに
お手入れは念入りに Nikon Z8NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 撮って出しです 子鹿が毛づくろいされ少し緊張したような雰囲気を感じました。