ミュートした投稿です。
元気にラブコール
元気にラブコール 「閑かさや岩にしみる蝉の声」と松尾芭蕉は句を詠みなしたが、そのような静寂を経験してみたいなと思いましが、現実は夏の暑さが倍増する感じです。蝉さん短い夏元気に過ごして!
夏の思い出
夏の思い出 先般、地元の七夕ランタンフェスタに行ってきました。PM8:40カウントダウン(・・3.2.1)に合わせて一斉にリリ-ス。フワフワと上昇し、幻想的な光景に夢中にシャッターを切りました。(ランタンはタコ糸で結ばれて、皆さん持ち帰り)皆さん(私も含めて)良い思い出になったのではと。一枚目はカメラ内合成して
目覚めの断片
目覚めの断片 目覚めの断片 この日は、 多重露光で撮ろうと決めていました。 個人的には夏の強い光で遊べて楽しかったです。 4枚目の写真はオーロラペーパーと重ねています。 以前ペットボトルに沼りましたが、 オーロラペーパ
夏の日差し
夏の日差し 夏の強い日差しを白黒で表現してみました。
暑い夏に一息つける川面に浮かぶオハグロトンボですね。ありがとうございます。煤しい気分になれました。^^
夏だからついコントラスト高めにしたくなるひまわりですが、柔らかい感じとてもいいですね。 前ボケもさりげなく大胆で面白い。私にはなかなか思いつかない構図なので、とても勉強になります。
川辺のおはぐろ
川辺のおはぐろ 草の生い茂った川辺をチョロチョロとおはぐろトンボが飛んでいる様子は、暑い夏にも涼しい気持ちにさせてくれます。
小林先生 タイ・バンコクは仕事で10年ほど前に行ったことがあるだけで、ほとんどわからないのですが、ワット・ポーに行ったときだけはさすがに強烈に覚えてます。あの涅槃仏は圧巻でした。 あと、トゥクトゥクは良いですよね。 ところで、そんなわけであんまり海外には行かない私の一人撮影会ですが、主たるスタ
手入れの届いたお花畑よりも今にも降り出しそうな怪しい雲行きに目が奪われてしまうある夏の日の午後
手入れの届いたお花畑よりも今にも降り出しそうな怪しい雲行きに目が奪われてしまうある夏の日の午後 八ヶ岳連峰には厚い雲がかかり、冷たい風が吹き出した。遠くで雷鳴が空を揺らし、今にも雨が降り出しそう。長野県原村にある八ヶ岳農業大学校が今年から始めたガーデンプロジェクトでのワンショット。
『たまや〜』
『たまや〜』 2025年 7月27日地元のお祭り(れんげ祭) カメラ Zfレンズ AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D (マウントアダプター NIk F-NIk Z )