メンバーズ・トーク

【秋色チャレンジ】にご参加いただきました皆様へ😊

沢山の秋色チャレンジを拝見し、その秋色を錦、鮮やかさ、儚さ、繊細さ、などなど、視点を広げることができました。ありがとうございました。
たくさんの作品を拝見するなかで「線香花火のよう」、と表現されたファインダーさんの言葉がとても印象に残っています。
秋色を意識していくと、葉の色周りにも秋色は沢山あって、秋を想わせる香りの代表格としてサンマの青や銀色なども秋色のひとつと思うようになりました。

秋色というと当初は黄葉、紅葉のイメージが印象にありましたが、視点が上下左右に広がり、次第に空色や水面の色も秋色があるんだなぁと、秋色の深さを改めて感じました。

空であれば
 澄んだ青:夏よりも透明感が増し、群青や藍に近い深い青
 雲の存在:入道雲から筋雲に変化
 茜色や紫:朝夕の空、赤や紫が鮮やかに広がるグラデーション
 月明かりの銀色:夜空では澄んだ空気が月をくっきりと照らし、冷えこむ晩秋への移ろいを生む

水面であれば
 錦の映り込み:紅葉や黄葉が水面に映り、揺らぎながら絵画のような色合いになる
 銀色の光り:秋の低い陽射しが水面に反射すると、柔らかい銀色や琥珀色の輝きが見える
 静けさの青:風が少なくなる晩秋の池や川は、空の深い青をそのまま映し込み、静謐な色をつく る

などなど。
これは私が皆さんの秋色を拝見する中で、気づいた「秋色」です。

最後に、皆さま。
ぜひ検索機能で「秋色チャレンジ」で検索をしてみてくださいね。
コメントを含めて190件超の投稿をご覧いただけます😊
(兵庫県を中心に( ´艸`))とても素敵なギャラリーなっていますよ~。

沢山の投稿を、ありがとうございました🤗

3件のコメント (新着順)
シュン
2025/11/26 12:21

沢山の秋色を見させていただき、ありがとうございました。毎年、何枚もの紅葉写真を撮ってきました。だいたいは数枚だけアップして終わりでしたが、何回も有馬に通い数多くの撮影をできたのもこの企画のおかげだと感謝しています。


有馬地方はまだ行ったことがなく、温泉地のイメージが強く観光地のような景観を想像していましたが、自然の色合いが美しく素敵なところなのですね。

何度も通われて撮影して頂いたとのこと。その思いを知って見るのではまた見え方が変わってきそうです。
あらためてゆっくり拝見させて下さい。

12月の有馬地方も美しい景観が続きそうですね。今後も撮影されましたら続きを見せて頂けましたら嬉しく思います!😊

Hachiro
2025/11/25 16:19

色々とご指導や適切なコメントを頂き、つい嬉しくなって沢山投稿してしまいました。自然を相手の作品は一時に紅葉してくるし、特に今年は色づきから落葉までが速くて困りました。経済的に余裕があれば、九州から北海道まで紅葉前線を追いたいと思いました。何かこのようにテーマを決めて集中するのも痴呆防止に最適ですね。


Hachiroさん、コメントをありがとうございます😊
紅葉前線を追いかけて日本を旅する、素敵な旅になりそうで、いいですね~♪
秋色チャレンジに私がコメントさせて頂いたことが、投稿されたかたの意図に沿ったものであったら嬉しく思います😊

また素敵な色を見つけましたら、ぜひご紹介ください!

Finder
2025/11/24 22:52

lab_meeさん。秋色チャレンジの取り纏め、ありがとうございました。又、秋色チャレンジの個々の作品にコメントを書き込んで頂きとても嬉しかったです。他のメンバーもLab_meeさんのコメントを同じ気持ちで受け取られていると思います。又、私の紅葉に思う一時の輝きみたいな美さを線香花火に例えたコメントを挙げて頂き恐縮です。

秋色は、確かに木々の色彩の美しさに留まらず新嘗祭の五穀豊穣でお供えする山の幸、海の幸も秋の色ですね。サンマまで考えが及びませんでした。流石です。

秋の空と水面の様子を五感で感じる色彩、明度、被写体などをうまく文章として取り纏められているのも、良くメンバーの方の作品をご覧になり考察された結果が凝縮されたのだと思います。Lab_meeさんならではだと思います。拝読してとても勉強になる解説でした。未だ、秋はこれからも美しい光景を魅せてくれますが、参考にして後半の撮影に臨みたいと思います。

秋色チャレンジは、これからも続くと思いますので、本まとめの後は、気楽に作品をご覧いただき楽しんでくださいね。^^


190もの秋色の中に沢山の優しさが宿っていて、その一つ一つにコメントを返させて頂く中で、自分の中で何か感情がはじけてしまって。。
秋色、その心は優しさなんですょね。返すたび涙こぼれ。。

なんだかですね、涙もろくなっちゃって。。気持ちが辛くなっちゃって。。

ごめんなさい。
もうちょっと頑張りたかったけど。。

ありがとです。みなさん。
優しさ、受け取りました😊

みなさん、優しすぎ。。
ありがとです。

Finder
2025/11/25 06:21

作品に臨む真摯な姿勢はLab_meeさんならではとコメントを拝読して感じました。作品を楽しんで、感動して、頷いて、色々な思いが湧いてくるのは、私も経験しましたが、これを熟考された上の素晴らしい纏めだたと思います。「秋色チャレンジ」を開始して本日迄、お疲れ様でした。そして再度、ありがとうございました。^^