ミュートした投稿です。
この花の色と葉の緑の色の組み合わせは素晴らしいと思います。
Hachiroさん、ありがとうございます。Zのボディも私にはもったいないくらいですが、最近出たモデルはさらに長足の進歩を遂げているようですね。私はZ7IIをどんどん使って、育てていこうと思います。(^^)
私も接写の距離が寄れるのに驚きました。ボティーがレンズより遅れている気がしますね。Zレンズは凄いですね。水滴も見事に捉えられていますよ。
綺麗な花なんですね。美味しい実をつけるはずですね。
雨あがり
雨あがり Z7IIを買った当初、嬉しくてあれこれ撮っていた中の一枚です。24-120mmの写りにはとても驚きました。中でもすごく寄って撮れるところは大きな魅力です。Z7II、24-120mm(120mm)、f/4、絞り優先オート、+0.3、ISO560
森のティアラ
森のティアラ 花の名前は失念しましたが、町田市の薬師池公園に咲く紫陽花です(2023年6月)。今年もそろそろ咲き始めるころですね。Z7II、24-120mm f/4(67mm)、f/8、絞り優先オート、±0、ISO100
山かげ
山かげ 2年前、箱根の散歩道で。Z7II、24-120mm f/4(120mm)、f/5.6、絞り優先オート、-0.3、ISO280
トリコロール
トリコロール 紫陽花の写真というには被写体があまりにも遠いですが、このときは並んだ三色の紫陽花が印象的で、あえてこのように撮りました。2023年6月、町田市の薬師池公園です。Z7II、24-120mm f/4(50mm)、f/4、絞り優先オート、-0.3、ISO100
「いいね」とコメントありがとうございます。 「紫陽花をとりましょう」とても良い企画です。 6月の撮影モチベーションが↑です。
「いいね」とコメントありがとうございます。 水辺のリフレクション好きで、機会があれば撮影しています。