ミュートした投稿です。
コメント投稿ありがとうございます。 レンズ選びは迷うところです。 齢を重ねると自然とレンズ重量が気になります。 最後は店頭で確認して決めることが多いとは思います。
パンジー綺麗ですね NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの写真見れて良かったです NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SとNIKKOR Z 24-120mm f/4 S どちらが自分の使うことが多いレンズか迷うところです お金を貯めないと買えませんけど Z50を使っているのでカメ
乗り物(飛行機)
乗り物(飛行機) 夕方の神戸空港撮影日:2024年8月17日18:17カメラ:Z9 レンズ:NIKKOR Z100-400mm f/4.5-5.6. VRS フォーカスモード:AF-SシングルポイントAF 絞り優先モード F値:f8 シャッタースピード:1/400
パンジーと総武緩行線 (山手線は黄色い電車だった)
パンジーと総武緩行線 (山手線は黄色い電車だった) ホーム端に植えられたパンジーです。総武緩行線の黄色い電車が入線してきたところで撮影しました。パンジーに合焦した絞り優先オートでの撮影です。Z8+NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sf/4・1/6400秒・ISO640・48mm・+0.7以下「総武緩行線」の「黄色」と「山手線」の「うぐいす色
「メンバーズ・フォト」に投稿カテゴリが追加されました
「メンバーズ・フォト」に投稿カテゴリが追加されました いつもPHOTO HUBをご覧いただきありがとうございます。日頃より、たくさんの作品をご投稿いただいている「メンバーズ・フォト」ですが、「カテゴリ」にさまざまな被写体ジャンルを設定できるようになりました!作品を投稿する際、作品のメインの被写体となるジャンルをお選びください。↓ カテゴリを設
ありがとうございます。 取り敢えず台風10号をしのぎましょう。
キレイですねぇ~ ヴェイパー単体でもなかなか 撮影できないのに・・・ 私も昨日電車の中から彩雲を 見ました。 お互い何か良いことあればいいですね!!
Finder様 ありがとうございます。 これまでの経験では(1)高度1000m~3000m、(2)太陽との角度が10度から30度、(3)積雲(8/27修正)が適度にある湿潤の空、の条件で発生しやすいようです。 誤って太陽光を覗くことがあるのでD850は絶対に不可です。 どの空港も着陸ルート・高度は精
凄~い。飛行機雲手前で彩雲になるのですね。こんなに短いヴェイパーがこんな現象を引き起こすとは知りませんでした。知らなければ撮れない見事なショットです。^^
本日午後のヴェイパー彩雲の記録です
本日午後のヴェイパー彩雲の記録です 今回も記録画像で恐縮です。本日午後のヴェイパー彩雲(彩雲の飛行機雲)です。羽田空港南風時ルート(都心ルートではない)B滑走路への着陸機です。積雲(8/27修正)が多く湿度も高いので狙いましたが、午前はスカ。午後到着便の複数で飛行機雲が発生し、その一部が彩雲となりました。投稿時4:5トリミングしていま