ミュートした投稿です。
初見は、本当に「竹藪にアジサイが咲いているのかぁ、すごい!」って思ってしまいました。 でもこれがボディ内合成って、すごく自然でいい雰囲気です。 実は、ボディ内合成関係は、不自然にならないかが気になってやったことないのですが、 こんな感じにできたら最高ですね。
風彩る
風彩る アジサイが咲き始めましたね。 そよぐ風に誘われて、ふわり揺れる紫陽花、その背後で心地よい音を奏でる竹たち。 ステップアップサークルお題「ふんわり写真を撮ってみよう」PHOTO HUB写真展機材サークルお題「ボディ内合成」この二つのお題を活かして、今朝、咲き始めた紫陽花を撮ってきま
日陰の美
日陰の美 昨日、神奈川県・大船フラワーセンターで撮影した山アジサイです。ガクアジサイに似ていますが、異なる品種です。日影好きで木立ちの繁った所の日陰で咲いていました。日影を好むそうです。花の時期は、早目です。^^MSNの記事に出ていました。鎌倉 素朴な野生の美、自生アジサイ展 25日まで大船フラワーセンターガ
Hachiroさん。紫陽花の作品投稿、ありがとうございます。シチダンカ、珍しい品種ですね。ネットで検索すると山アジサイの変種となっていました。実は、昨日、山アジサイを撮影したのでこの後で投稿します。山アジサイは、少し小型の紫陽花でしたが、この紫陽花も美しく可愛らしい姿をしていますね。^^
開幕
開幕 2023年の5月22日の紫陽花の花です、茅ヶ崎市小出川沿いで撮影しました。紫陽花が色づき始めています。紫陽花の季節が開幕です。今日は、所用があり同じ場所にはいけませんが、こんな光景を見る事が出来るのだと思います。一週間たった同年5月28日は、こんなに綺麗になります。お花は、咲き始めがとても綺麗です。
弥生2.0さん、早速の呼応をありがとうございます。西洋アジサイですね~。青い背景に浮かぶ玉ボケが宇宙を連想します。紫陽花の丸い姿をうまく使った表現ですね。素敵な作品です。^^ Netから抜粋の記事です。 ガクアジサイが西洋に渡り、品種改良を重ねられできた西洋アジサイ。流通上では、紫陽花(アジサイ)
Hiroさん。「 いいね」とコメントとご呼応をありがとうございました。そうなのですよね 。色々な種類のアジサイがあちらこちらで とても綺麗に咲く時期だと思います。 どんな姿で投稿されるか楽しみです。^^
ありがとうございます! yumemさんに続いて、斜めからのショットに注目いただき、撮った本人もビックリしております。じつは、シャッターをきらずに上下左右に動いてファインダーをのぞいていたのですが、そのときはこれが一番しっくりしました。とはいえ、現像してみたら、もうちょっと正面かな、なんとなく葉っぱが
violeto
violeto 好きな紫色したアジサイです。逆光で撮りました。Z50 Z 35mm f/1.8 s
万葉の森 アジサイ
万葉の森 アジサイ z50 50-250。